- 海のホテル島花 HOME
- 島花ブログ
淡路人形座で清川あさみさんプロデュースの新演目“戎舞+(プラス)”が上演

国の重要無形民俗文化財にも指定されている淡路人形浄瑠璃と、写真に刺繍を施す作品で知られる淡路島出身の刺繍アーティスト清川あさみさんがコラボレーション。演目“戎舞”の衣装や演出などを彼女自身が新たにプロデュースした“戎舞+(プラス)”が淡路人形座で上演されます。これを記念して、新演目“戎舞+(プラス)”の観劇チケットと島内グループホテルの宿泊がセットになったとってもお得なプランもご用意しています。
福の神でもあり海の神でもある戎さまが人々の願いをかなえようと楽しく舞うという「戎舞」をベースに、新演目では国生み神話を分かりやすく伝えるためにオリジナルアニメーションを盛り込んでいることも特徴のひとつです。淡路人形浄瑠璃に馴染みがある方も、これまで一度も触れたことがないという方も、みなさまお楽しみいただける内容となっております。
500年の歴史を誇る淡路島の伝統芸能・淡路人形浄瑠璃に、清川さんの世界観で彩りを添える“戎舞+(プラス)”をお楽しみください。
★淡路人形浄瑠璃 “戎舞+(プラス)”
上演場所:淡路人形座
上演期間:2021年3月21日(日)〜2021年7月31日(土)
公式サイト:https://awajiningyoza.com/
【清川あさみ】
淡路島の南あわじ市生まれ、2001年に初個展を開く。2003年より写真に刺繍を施す手法を用いた作品制作を開始。代表作には、世間で活躍する200名近くの女優や歌手などをアートにした「美女採集」、90年代の原宿ファッションスナップ写真に刺繍をした「TOKYOモンスター」など。また絵本作家としても『銀河鉄道の夜』や『ココちゃんとダンボールちゃん』など数々のヒット作を手掛ける。
【淡路人形座】
500年以上の歴史をもつ淡路人形の伝統を継承し今に伝える。芝居最盛期の江戸時代中期には40以上の座本が覇を競い、淡路島からも千人もの人形役者が日本全国を巡業し各地に人形芝居を伝えた。1976年には国の重要無形民俗文化財に指定を受ける。
この春はとってもお得な戎舞+(プラス)観劇チケット付宿泊プランで、淡路島旅行をより一層お楽しみください。
▼戎舞+(プラス)観劇チケット付プラン▼
≪淡路人形座 新演目“戎舞+(プラス)”≫入場チケット付宿泊プラン
今年は春色の淡路島3年とらふぐをご堪能ください

淡路島の冬の味覚といえば「淡路島3年とらふぐ」
毎年多くのお客様が淡路島に来島し冬の美味を堪能されていますが、今年は新型コロナウイルス感染症による自粛の影響で需要が激減、とらふぐの出荷が滞り、生産者の方々が大変なご苦労をされています。そんな生産者の方々を応援しようと、ホテルニューアワジグループでは春のお料理として淡路島3年とらふぐを使った品々をご用意いたしました。
肌に触れる風に春の陽気が感じられるようになってきましたが、海の中はまだまだ低温。一般的に海水の温度は大気に対して1〜2ヶ月遅れで変化します。つまり美味しい時期もしばらく続きます。冬場よりもさらに大きく育った淡路島3年とらふぐと、春の味覚を同時に味わえるめったにない機会です。
春のとらふぐ料理は、定番料理を主体に組み立てた冬のとらふぐ料理と変化を持たせ、軽く炙ったふぐを和風ヨーグルトでいただくカルパッチョや、彩り鮮やかな春野菜とのココット蒸し、淡路島なるとオレンジの爽やかな香りが食欲をそそる南蛮漬け、そして春の島ブランドとして名を馳せる桜鯛や淡路玉葱などと共に蒸し上げたヴァプールなど、この時期ならではの華やかなラインナップをメニューに取り入れました。
この冬淡路島3年とらふぐを食べ損ねたという方も、少し違ったものを食べたいという方も、冬と春の味覚の饗宴をお愉しみください。
■淡路島3年とらふぐをお召し上がり頂けるプラン
【レストラン海菜美】地元漁港から届く海鮮のお造りや特選牛を味わう季節の創作料理コース&約40種の和洋朝食バイキング
【レストラン海菜美】A4ランク確約★特選和牛と淡路島の海の幸を味わう創作料理コース&約40種の和洋朝食バイキング
※写真はイメージです

淡路花博20周年記念 花みどりフェア開催

花と緑の国際博覧会として開催され、約700万人ものお客様で賑わった「淡路花博 ジャパンフローラ2000」。その淡路花博から20年後の節目として「淡路花博20周年記念 花みどりフェア」が開催されます。
★淡路花博20周年記念 花みどりフェア★
https://www.awajihanahaku20th.jp/
・開催期間 2021年3月20日(土)〜2021年5月30日(日)
花みどりフェア期間中は淡路会場・洲本会場・南あわじ会場を中心に、島内の様々な場所でイベントや特別展が目白押し。花を愛でる催しはもちろん、淡路牛&鰆まつりをはじめとする食の祭典、世界最長の吊橋を間近で体感できる明石海峡大橋クルーズなどのアクティビティが花みどりフェアを盛り上げます。
この春、魅力いっぱいの“花の島”が皆様をお待ちしております。
海のホテル 島花ではこの「花みどりフェア」をお得に楽しむことができる“公式ガイドブック”がセットになった宿泊プランをご用意いたしました。さらに岩盤浴付貸切ジャグジー露天風呂60分が半額で利用できるとってもお得な特別プランとなっています。
≪淡路花博20周年記念 花みどりフェア≫公式ガイドブック&岩盤浴付貸切ジャグジー露天風呂半額プラン
https://reserve.489ban.net/client/shimahana/0/plan/id/103351/stay
- ◆カレンダー◆
<< March 2021 >> Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- ◆記事一覧◆
- 淡路人形座で清川あさみさんプロデュースの新演目“戎舞+(プラス)”が上演 (03/20)
- 今年は春色の淡路島3年とらふぐをご堪能ください (03/20)
- 淡路花博20周年記念 花みどりフェア開催 (03/05)
- ◆アーカイブ一覧◆
- October 2021 (2)
- September 2021 (3)
- August 2021 (3)
- July 2021 (2)
- June 2021 (3)
- May 2021 (1)
- April 2021 (3)
- March 2021 (3)
- December 2020 (2)
- November 2020 (1)
- September 2020 (3)
- August 2020 (2)
- July 2020 (4)
- June 2020 (3)
- May 2020 (3)
- April 2020 (2)
- March 2020 (2)
- February 2020 (4)
- January 2020 (2)
- December 2019 (1)
- November 2019 (5)
- October 2019 (6)
- September 2019 (4)
- August 2019 (4)
- July 2019 (5)
- June 2019 (3)
- May 2019 (4)
- April 2019 (4)
- March 2019 (2)
- February 2019 (4)
- January 2019 (2)
- November 2018 (3)
- October 2018 (5)
- September 2018 (5)
- August 2018 (6)
- July 2018 (7)
- June 2018 (3)
- May 2018 (2)
- April 2018 (4)
- March 2018 (1)
- February 2018 (2)
- January 2018 (3)
- December 2017 (2)
- November 2017 (1)
- October 2017 (1)
- September 2017 (4)
- August 2017 (1)
- July 2017 (4)
- June 2017 (1)
- May 2017 (1)
- March 2017 (3)
- February 2017 (1)
- January 2017 (3)
- December 2016 (1)
- November 2016 (2)
- October 2016 (4)
- September 2016 (2)
- August 2016 (4)
- July 2016 (2)
- June 2016 (1)
- May 2016 (1)
- April 2016 (1)
- March 2016 (4)
- February 2016 (2)
- January 2016 (5)
- December 2015 (2)
- November 2015 (2)
- October 2015 (4)
- July 2015 (1)
- June 2015 (2)
- May 2015 (1)
- April 2015 (8)
- March 2015 (6)
- February 2015 (1)
- January 2015 (3)
- December 2014 (4)
- November 2014 (6)
- October 2014 (3)
- September 2014 (2)
- August 2014 (2)
- July 2014 (4)
- June 2014 (4)
- May 2014 (1)
- April 2014 (5)
- March 2014 (2)
- February 2014 (3)
- January 2014 (5)
- December 2013 (6)
- November 2013 (5)
- October 2013 (3)
- September 2013 (3)
- August 2013 (6)
- June 2013 (1)
- May 2013 (2)
- April 2013 (5)
- March 2013 (5)
- February 2013 (3)
- January 2013 (3)
- December 2012 (4)
- November 2012 (2)
- October 2012 (2)
- September 2012 (2)
- August 2012 (2)
- July 2012 (2)
- June 2012 (1)
- May 2012 (2)
- April 2012 (4)
- March 2012 (9)
- February 2012 (3)
- January 2012 (1)
- December 2011 (2)
- November 2011 (4)
- October 2011 (2)
- September 2011 (4)
- July 2011 (2)
- June 2011 (2)
- May 2011 (5)
- April 2011 (5)
- March 2011 (5)
- January 2011 (3)
- December 2010 (4)
- November 2010 (4)
- October 2010 (3)
- September 2010 (4)
- July 2010 (3)
- June 2010 (1)
- ◆プロフィール◆
- ◆その他◆
-
- RSS1.0
- Atom0.3
- Powered by Serene Bach 2.23R
- Template by stick limited