- 海のホテル島花 HOME
- 島花ブログ
【お花見情報】この春訪れたい淡路島 桜の名所

3月も後半に差し掛かり、桜前線の動向が気になる頃ですね。
豊かな自然に抱かれた淡路島では、例年4月に入ると山が桜の花にやさしく包まれ、薄紅色の春霞がかかったような美しい光景をご覧いただくことができます。
2020年の開花は全国的に平年より早いと予想されており、兵庫県の開花予想日は3月24日、満開予想日は3月31日となっています(3/19現在)。
今回は、淡路島で特に有名な桜の名所をご紹介。まもなく訪れる素敵な春を見つけに、ぜひお越しくださいませ!
=小路谷 古城園(おろだに こじょうえん)=
ホテルニューアワジと向かい合う三熊山の斜面にある庭園です。樹齢を重ねた大樹と若木の枝々が重なり合い、春色の錦絵が浮かび上がります。あわじ花へんろ第54番札所にも登録され、お客様や地域の方々に親しまれている桜の庭です。
・所在地:兵庫県洲本市小路谷20
・問合せ:0799-23-2200(ホテルニューアワジ)
・参照URL:http://awajihanahenro.jp/fudasyo.php?eid=00054
※あわじ花へんろ第54番札所
=曲田山公園(まがたやまこうえん)=
洲本の市街中心部にほど近い小高い山一面に、約580本のソメイヨシノやサトザクラが咲き誇ります。洲本の街から大阪湾へと広がる眺望も清々しい桜の名所です。
夜には提灯のほの明かりに照らされ、また一味違った風情ある桜の姿をご覧いただけます。
※2020年はコロナウイルス感染症への対応として、例年行なっている夜の提灯点灯はございません。
・所在地:兵庫県洲本市山手3-4-10
・問合せ:0799-22-3321(洲本市用地課)
・参照URL:http://awajihanahenro.jp/fudasyo.php?eid=00030
※あわじ花へんろ第30番札所
=三熊山・洲本城跡=
古くは戦国時代からの歴史を刻む洲本城跡の石垣と、たおやかな桜との対比が日本固有の美を感じさせます。山頂から見晴らす辺り一面の桜もすばらしく、東方に目を向けると、桜の花越しに淡路富士とうたわれる千山の姿も臨むことができます。
・所在地:兵庫県洲本市小路谷1272-2
・問合せ:0799-25-5820(洲本観光案内所)
・参考URL:https://www.awajishima-kanko.jp/manual/detail.php?bid=242
=諭鶴羽ダム公園(ゆづるはだむこうえん)=
ダム湖の沿道に咲く約800本のソメイヨシノのトンネルの下を散策することができます。湖面に映る桜と萌え出づる木々の若葉。冬の眠りから目覚めた山の息吹に、自然の雄大なエネルギーを感じられます。
・所在地:兵庫県南あわじ市神代浦壁1040-3
・問合せ:0799-52-2336(南あわじ観光案内所)
・参照URL:http://awajihanahenro.jp/fudasyo.php?eid=00035
※あわじ花へんろ第35番札所
=賀集八幡神社(かしゅうはちまんじんじゃ)=
神社に向かう長い参道の桜並木が華やかに花開く、島内でも有数の桜の名所です。参道に隣接する護国寺は江戸時代初期の庭園が有名。にこにこ微笑む布袋さんが鎮座するお庭と山門前の桜も見事ですので、ぜひご覧ください。
・所在地:兵庫県南あわじ市賀集八幡734
・問合せ:0799-53-1625(賀集八幡神社)
・参照URL:http://www.awajihanahenro.jp/fudasyo.php?eid=00036
※あわじ花へんろ第36番札所
※桜の開花状況は天候等により変動いたします。各名所にお越しになる前に開花状況をお問合せくださいませ。

淡路島に春の訪れを告げる『淡路花祭2020春』開催!

春の淡路島を楽しむ花のフェスティバル『淡路花祭2020春』が3月20日(金・祝)から開催されます。
一面の菜の花の絨毯が見ごろを迎える「菜の花まつり」、牧草を刈り込んで描いたアースワークの雄大な景観が楽しめる「アースデザインコンテスト」(あわじ花さじき)、1万球のチューリップや10万本のネモフィラ畑(淡路ファームパーク イングランドの丘)など、期間中は淡路島全島の各会場で春の花々を楽しむことができます。
ぜひ島内の会場を巡って、花と緑あふれる春の淡路島をご満喫ください。
=淡路花祭2020春=
<開催期間>
2020年3月20日(金・祝)〜2020年5月31日(日)
<主なイベント>
■春のカーニバル
3月中旬から西洋スイセン、3月下旬にはチューリップやアネモネ、ネモフィラ、リビングストンデージーが順に見ごろを迎え、圧巻の花風景が広がります。
・期間:2020年3月20日(金・祝)〜2020年5月17日(日)
・会場:淡路島国営明石海峡公園
・お問合せ:0799-72-2000(明石海峡公園管理センター)
・公式HP
■淡路夢舞台薔薇祭2020
200種類に及ぶ薔薇が彩る淡路夢舞台薔薇祭。モダンローズの生みの母・ジョセフィーヌが夢見たローズガーデンを再現します。屋外芝生広場では、原種の薔薇からモダンローズまで、様々な種類を楽しみながら薔薇の歴史を体感できます。
・期間:2020年4月11日(土)〜2020年6月7日(日)
・会場:淡路夢舞台温室 奇跡の星の植物館
・お問合せ:0799-74-1200(奇跡の星の植物館)
・公式HP
◎開花の状況は天候等により変動いたします。各会場の開花状況などをご確認のうえお出掛けくださいませ。
<主催>
淡路花祭推進協議会 TEL:0799-24-2001
(事務局:一般財団法人淡路島くにうみ協会)
【淡路花祭2020春 公式HP】
- ◆カレンダー◆
<< March 2020 >> Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- ◆記事一覧◆
- 【お花見情報】この春訪れたい淡路島 桜の名所 (03/19)
- 淡路島に春の訪れを告げる『淡路花祭2020春』開催! (03/05)
- ◆アーカイブ一覧◆
- October 2021 (2)
- September 2021 (3)
- August 2021 (3)
- July 2021 (2)
- June 2021 (3)
- May 2021 (1)
- April 2021 (3)
- March 2021 (3)
- December 2020 (2)
- November 2020 (1)
- September 2020 (3)
- August 2020 (2)
- July 2020 (4)
- June 2020 (3)
- May 2020 (3)
- April 2020 (2)
- March 2020 (2)
- February 2020 (4)
- January 2020 (2)
- December 2019 (1)
- November 2019 (5)
- October 2019 (6)
- September 2019 (4)
- August 2019 (4)
- July 2019 (5)
- June 2019 (3)
- May 2019 (4)
- April 2019 (4)
- March 2019 (2)
- February 2019 (4)
- January 2019 (2)
- November 2018 (3)
- October 2018 (5)
- September 2018 (5)
- August 2018 (6)
- July 2018 (7)
- June 2018 (3)
- May 2018 (2)
- April 2018 (4)
- March 2018 (1)
- February 2018 (2)
- January 2018 (3)
- December 2017 (2)
- November 2017 (1)
- October 2017 (1)
- September 2017 (4)
- August 2017 (1)
- July 2017 (4)
- June 2017 (1)
- May 2017 (1)
- March 2017 (3)
- February 2017 (1)
- January 2017 (3)
- December 2016 (1)
- November 2016 (2)
- October 2016 (4)
- September 2016 (2)
- August 2016 (4)
- July 2016 (2)
- June 2016 (1)
- May 2016 (1)
- April 2016 (1)
- March 2016 (4)
- February 2016 (2)
- January 2016 (5)
- December 2015 (2)
- November 2015 (2)
- October 2015 (4)
- July 2015 (1)
- June 2015 (2)
- May 2015 (1)
- April 2015 (8)
- March 2015 (6)
- February 2015 (1)
- January 2015 (3)
- December 2014 (4)
- November 2014 (6)
- October 2014 (3)
- September 2014 (2)
- August 2014 (2)
- July 2014 (4)
- June 2014 (4)
- May 2014 (1)
- April 2014 (5)
- March 2014 (2)
- February 2014 (3)
- January 2014 (5)
- December 2013 (6)
- November 2013 (5)
- October 2013 (3)
- September 2013 (3)
- August 2013 (6)
- June 2013 (1)
- May 2013 (2)
- April 2013 (5)
- March 2013 (5)
- February 2013 (3)
- January 2013 (3)
- December 2012 (4)
- November 2012 (2)
- October 2012 (2)
- September 2012 (2)
- August 2012 (2)
- July 2012 (2)
- June 2012 (1)
- May 2012 (2)
- April 2012 (4)
- March 2012 (9)
- February 2012 (3)
- January 2012 (1)
- December 2011 (2)
- November 2011 (4)
- October 2011 (2)
- September 2011 (4)
- July 2011 (2)
- June 2011 (2)
- May 2011 (5)
- April 2011 (5)
- March 2011 (5)
- January 2011 (3)
- December 2010 (4)
- November 2010 (4)
- October 2010 (3)
- September 2010 (4)
- July 2010 (3)
- June 2010 (1)
- ◆プロフィール◆
- ◆その他◆
-
- RSS1.0
- Atom0.3
- Powered by Serene Bach 2.23R
- Template by stick limited