- 海のホテル島花 HOME
- 島花ブログ
明石海峡大橋を渡って淡路島へETCで910円!

兵庫県の神戸市と淡路島を結ぶ世界最長の吊り橋、明石海峡大橋。
全長3,911mを誇り、本州と四国を繋ぐ神戸淡路鳴門自動車道のルートでもあります。
2014年4月の高速道路料金改正で適用された特別料金により、明石海峡大橋から淡路島へはとてもお得にお越しいただけるようになりました。(現在も継続中です)
ETCを利用して明石海峡大橋から淡路島にお越しいただくと、垂水ICから淡路IC間の通行料金が、通常(現金・非ETC車)2,410円のところ、910円に。
さらに徳島県と淡路島を結ぶ大鳴門橋も、鳴門北ICから淡路島南IC間が、通常1200円のところ690円(土日祝日は580円)でご利用いただけます。
※すべてETC利用の普通車の通行料金
四方を海に囲まれた淡路島は、鳴門鯛や淡路鱧・淡路島3年とらふぐといった旬の海の幸や、島のブランドとして名高い淡路牛・淡路玉葱などの美食が盛りだくさん。湧出する温泉も豊富で、2018年1月には洲本温泉・うるおいの湯、そして2018年4月には南あわじ温泉も開湯。より個性豊かな泉質と多彩な湯処巡りがお楽しみ頂けるようになりました。
より身近になった淡路島へぜひお越しください。
■垂水IC〜淡路IC間(片道) ※ETC搭載車料金
普通車:910円 (平日・土日祝日を問わず)
軽自動車:760円 (平日・土日祝日を問わず)
■鳴門北IC〜淡路島南IC間(片道) ※ETC搭載車料金
普通車:690円 (休日割引適用後は580円)
軽自動車:580円 (休日割引適用後は470円)
※詳細は下記ページをご確認ください。
<神戸淡路鳴門自動車道 通行料金 ※2019年10月1日改定>
【休日割引の適用除外についてのご案内】
2021年4月29日(木)から10月31日(日)は、本来休日割引の対象となる土・日・祝日に神戸淡路鳴門自動車道をご利用頂いても休日割引が適用されません。
詳しくは下記、JB本四高速 公式サイトをご確認ください。
<本州四国連絡高速道路株式会社 公式サイト>
ぶらり散策『すもと歴史さんぽ』でタイムトラベル!

『古事記』の冒頭を飾る「国生み神話」が今も語り継がれる淡路島は、歴史ロマンあふれる島。淡路島の政治・経済・文化の中心として発展してきた洲本市には、史跡や文化遺産が数多く存在します。そんな洲本市内のおすすめ5エリアにて、点在する歴史文化遺産をガイド付きで巡る『すもと歴史さんぽ』を今年も開催!歴史やお城好きな方は必見です。
●洲本城下町めぐり
「続日本100名城」に選ばれた洲本城と城下町の武家庭園、淡路文化資料館などをめぐって淡路島の歴史と文化を体感するツアー。
●名城 炬口城と春陽荘
淡路を代表する戦国時代の山城と幕末の台場を巡り、紅葉の名所「名号石」を散策。国登録有形文化財「春陽荘」の美しい和の空間で日本茶をお愉しみください。
●由良要塞 伊張山堡塁へ
自然豊かで眺望抜群の由良地区。戦時中は一般の人が入ることができなかった旧陸軍由良要塞跡を散策します。紀淡海峡を一望できる絶景ポイントも。
●安乎 平安の郷めぐり
縄文・弥生・古墳時代の遺跡も多く、古くから栄えていた安乎。古墳や戦国時代の城跡など、さまざまな時代の歴史文化遺産を訪ねてみませんか。
●白巣お城の森めぐり
東に大阪湾、西に播磨灘が一望できる白巣山。山頂には自然の地形を利用した謎多き「要害無双の城」白巣城跡が残っています。
≪各コースの詳細・日程などのご案内≫
※参加のお申込みは、開催日の3日前までに下記へお電話ください。
・TEL 0799-24-3331/淡路文化資料館 (9:00〜17:00)
秋の味覚狩り!平岡農園のみかん&レモン狩りがシーズンを迎えています。

島花からお車で約15分の平岡農園は、創業60年以上のみかん・レモン農家。観光のお客様だけでなく、淡路島在住の方もお子様と一緒にみかん狩りに訪れる人気のスポットです。
その平岡農園では只今、みかん狩り&レモン狩りのシーズンを迎えています。
平岡農園がつくるみかんは、皮がうすく内房がとても柔らかい、とろけるような甘さ。甘みだけでなく、コクとフレッシュな酸味、すべてがバランスよく調和した美味しさでみかん本来の味が味わえると、お客様からも好評です。
また車椅子のお客様がスムーズに収穫できるように、ほぼフラットで移動できる場所にもみかんを栽培するなど、お客様への気配りが園内随所に見られるのも嬉しいポイント。
入園すると、まずみかんを枝から切るためのはさみと、みかんの皮などを入れるためのビニール袋、お持ち帰り用みかん(別途料金)を入れるビニール袋を渡してくれます。そしておいしいみかんの見分け方を教えてもらったら、徒歩2〜3分のみかん畑へ出発!
園内は食べ放題で、みかん狩りの他にレモン狩り(900円)も楽しんでいただけます。
≪平岡農園≫
■期間:2019年9月20日(金)〜12月5日(木)※期間中は無休
■料金:大人900円、小学生650円、3〜5歳450円
レモン狩りは大人・子ども一律900円
※個人のお客様は予約不要です
■電話:0799-22-2729
■住所:〒656-0012 兵庫県洲本市宇山451
■交通:神戸淡路鳴門自動車道洲本I.Cよりお車で約15分
■公式HP:https://www.hiraokanouen.com/
芸術の秋、『Awaji Art Circus 2019』のご案内

日本の国生みの島と称される淡路島を舞台に、2015年から開催されている国際パフォーミングアーツフェスティバル「Awaji Art Circus(あわじアートサーカス)」。
世界各国からアーティストが淡路島に集結し、毎年約1ヵ月間にわたり島内の観光施設など様々な場所でアーティストたちのパフォーマンスを観ることができます。
今年の「Awaji Art Circus 2019」は、12ヶ国出身の12組(22名)のアーティストが9月21日(土)から10月27日(日)まで淡路島に集まり、地域と融合した数多くのアートパフォーマンスを披露。
ぜひこの秋は、淡路島の自然とアーティストたちのパフォーマンスに、心が潤されるアート旅へお出かけください。
≪Awaji Art Circus 2019≫
・開催日時:2019年9月21日(土)〜10月27日(日) 12:00〜14:00
※観覧無料(一部入場有料の施設もあり)
◎メイン会場
・HELLO KITTY SMILE(淡路市)
・モリノテラス(ニジゲンノモリ内・淡路市)
・淡路夢舞台(淡路市)
・洲本市民広場(洲本市)
・美菜恋来屋(南あわじ市)
◎特別会場
・兵庫県立淡路島公園(「アート旅 IN 森」・淡路市)
・チャレンジショップモールCAP(南あわじ市)
▼Awaji Art Circus 2019のご案内
★ホテルニューアワジグループの「あわじ浜離宮」「プラザ淡路島」「湊小宿 海の薫とAWAJISHIMA」でもアーティストがパフォーマンスを披露してくれます。南淡路の美しい夕日や大自然に触れながら、特別な秋の一日をお愉しみくださいませ。
▼Awaji Art Circus 2019 in あわじ浜離宮
▼Awaji Art Circus 2019 in プラザ淡路島
▼Awaji Art Circus 2019 in 湊小宿 海の薫とAWAJISHIMA
【Awaji Art Circus 実行委員会事務局】
・住所:兵庫県淡路市岩屋924-1 株式会社パソナグループ内
・Tel:0799-73-2280
・E-mail:4awajiartcircus@gmail.com


海辺の小さな神秘体験『海ホタル観賞ツアー』のご案内

淡路島の自然を体験する『海ホタル観賞ツアー』。今年は10月・11月に南あわじ市の阿万海岸海水浴場で、そして来年は3月から5月にかけて南あわじ市の慶野松原海水浴場で、それぞれほぼ毎週、金曜・日曜に開催されます。
山のホタルは見たことがあるよという方が多いと思いますが、海ホタルはあまりなじみがないもの。山のホタルを想像するとちょっと違うのですが、海ホタルは体長3ミリ程度のミジンコのような甲殻類です。水質が良く海底が砂地になっている場所に主に生息しています。
この「海ホタル」を旅館に泊まって見に行こう!という淡路島ならではのイベントが『海ホタル観賞ツアー』です。
海ホタルは、蓋に小さい穴を幾つもあけてエサを入れたビンに紐をつけ、海に投げ入れて捕獲します。その仕掛けを海から引き上げ、紐の先についたビンを振ると、中が幻想的な青に輝きます。青色の光の正体は、相手を威嚇するために分泌するルシフェリンという発光物質。夜光虫は体自体が光るのに対して海ホタルは発光物質を分泌するので、光が広範囲に「ボワ〜ッ」と広がり、とても幻想的です。
ツアーは洲本温泉の各旅館からバスへ乗り込み出発して、バスに揺られること約50分。到着後の20時30分から観賞会が開催され、全行程で約2時間半のツアーとなります。
参加希望のみなさまはぜひ事前にご予約くださいませ。ご夕食は送迎バスに間に合うよう、早めにご用意させていただきます。
海ホタル観賞会のご案内(PDF)
≪海ホタル観賞ツアー≫
■出発 洲本温泉19:30頃(所要時間は約2時間半です)
■料金 対象施設に宿泊の方は無料(当館も対象です)
■予約 各宿泊施設
※送迎バスの座席数の関係でご予約できない場合がございます
【観賞会スケジュール】
●南あわじ市 阿万海岸海水浴場
2019年10月…4(金)・11(金)・13(日)・18(金)・20(日)・25(金)・27(日)
11月…1(金)・3(日)・8(金)・10(日)・15(金)・17(日)・22(金)・24(日)・29(金)
●南あわじ市 慶野松原海水浴場
2020年 3月…20(金)・22(日)・27(金)・29(日)
4月…3(金)・5(日)
※新型コロナウイルス感染拡大防止および政府からの緊急事態宣言を受け、一部日程は中止となりました。
※荒天時の場合は中止となりますので予めご了承下さいませ。
※ツアー内容は変更になる場合がございます。
10月6日(日)に福良で『ワンダーFUGUフェスティバル』開催!

10月6日(日)、淡路島・福良のブランド食材「淡路島3年とらふぐ」の豊漁を祈る、福いっぱいのお祭り『ワンダーFUGUフェスティバル』が福良港周辺で開催されます。
これから旬を迎える「淡路島3年とらふぐ」はもちろん、地元の美味しいものや体験、世界のアーティストによる路上パフォーマンスなど、楽しい催しもたくさん。1日中遊べるイベントです。
17時からは次世代を担う人気飲食店が出店する「フードナイト」がスタートし、料理人による調理ショーや、この時期めずらしい350発の花火の打ち上げも!
この機会に、ぜひ福良で秋の淡路をお楽しみください。
【ワンダーFUGUフェスティバル】
■日時:2019年10月6日(日) 10:00〜
■会場:南あわじ市 福良港周辺
■入場料:無料
■お問合せ:0799-50-3048(福良町づくり推進協議会 みなとオアシスイベント委員会)
イベントの詳しいご案内(PDF)
- ◆カレンダー◆
<< October 2019 >> Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- ◆記事一覧◆
- 明石海峡大橋を渡って淡路島へETCで910円! (10/26)
- ぶらり散策『すもと歴史さんぽ』でタイムトラベル! (10/25)
- 秋の味覚狩り!平岡農園のみかん&レモン狩りがシーズンを迎えています。 (10/16)
- 芸術の秋、『Awaji Art Circus 2019』のご案内 (10/10)
- 海辺の小さな神秘体験『海ホタル観賞ツアー』のご案内 (10/03)
- 10月6日(日)に福良で『ワンダーFUGUフェスティバル』開催! (10/03)
- ◆アーカイブ一覧◆
- October 2021 (2)
- September 2021 (3)
- August 2021 (3)
- July 2021 (2)
- June 2021 (3)
- May 2021 (1)
- April 2021 (3)
- March 2021 (3)
- December 2020 (2)
- November 2020 (1)
- September 2020 (3)
- August 2020 (2)
- July 2020 (4)
- June 2020 (3)
- May 2020 (3)
- April 2020 (2)
- March 2020 (2)
- February 2020 (4)
- January 2020 (2)
- December 2019 (1)
- November 2019 (5)
- October 2019 (6)
- September 2019 (4)
- August 2019 (4)
- July 2019 (5)
- June 2019 (3)
- May 2019 (4)
- April 2019 (4)
- March 2019 (2)
- February 2019 (4)
- January 2019 (2)
- November 2018 (3)
- October 2018 (5)
- September 2018 (5)
- August 2018 (6)
- July 2018 (7)
- June 2018 (3)
- May 2018 (2)
- April 2018 (4)
- March 2018 (1)
- February 2018 (2)
- January 2018 (3)
- December 2017 (2)
- November 2017 (1)
- October 2017 (1)
- September 2017 (4)
- August 2017 (1)
- July 2017 (4)
- June 2017 (1)
- May 2017 (1)
- March 2017 (3)
- February 2017 (1)
- January 2017 (3)
- December 2016 (1)
- November 2016 (2)
- October 2016 (4)
- September 2016 (2)
- August 2016 (4)
- July 2016 (2)
- June 2016 (1)
- May 2016 (1)
- April 2016 (1)
- March 2016 (4)
- February 2016 (2)
- January 2016 (5)
- December 2015 (2)
- November 2015 (2)
- October 2015 (4)
- July 2015 (1)
- June 2015 (2)
- May 2015 (1)
- April 2015 (8)
- March 2015 (6)
- February 2015 (1)
- January 2015 (3)
- December 2014 (4)
- November 2014 (6)
- October 2014 (3)
- September 2014 (2)
- August 2014 (2)
- July 2014 (4)
- June 2014 (4)
- May 2014 (1)
- April 2014 (5)
- March 2014 (2)
- February 2014 (3)
- January 2014 (5)
- December 2013 (6)
- November 2013 (5)
- October 2013 (3)
- September 2013 (3)
- August 2013 (6)
- June 2013 (1)
- May 2013 (2)
- April 2013 (5)
- March 2013 (5)
- February 2013 (3)
- January 2013 (3)
- December 2012 (4)
- November 2012 (2)
- October 2012 (2)
- September 2012 (2)
- August 2012 (2)
- July 2012 (2)
- June 2012 (1)
- May 2012 (2)
- April 2012 (4)
- March 2012 (9)
- February 2012 (3)
- January 2012 (1)
- December 2011 (2)
- November 2011 (4)
- October 2011 (2)
- September 2011 (4)
- July 2011 (2)
- June 2011 (2)
- May 2011 (5)
- April 2011 (5)
- March 2011 (5)
- January 2011 (3)
- December 2010 (4)
- November 2010 (4)
- October 2010 (3)
- September 2010 (4)
- July 2010 (3)
- June 2010 (1)
- ◆プロフィール◆
- ◆その他◆
-
- RSS1.0
- Atom0.3
- Powered by Serene Bach 2.23R
- Template by stick limited