- 海のホテル島花 HOME
- 島花ブログ
【冬の風物詩】 淡路島の水仙郷めぐり 2019

淡路島の冬の風物詩といえば“水仙”。
日本三大水仙群生地として有名な淡路島では、例年12月下旬から2月中旬にかけて南あわじ市の「灘黒岩水仙郷」と洲本市の「立川水仙郷」に可憐な水仙が咲き誇り、たくさんの観光客が足を運びます。
そんな水仙の開花シーズンに合わせて、今年も水仙が見頃を迎える期間限定で洲本温泉とそれぞれの水仙郷をむすぶ便利な「水仙シャトルバス(水仙郷入園券付)」が運行いたします。ホテル玄関からご乗車頂けますので、お荷物やお車をホテルに預けてらくらく水仙郷を訪れることができますよ。
また、海のホテル 島花では水仙郷の入園券と水仙郷までのシャトルバス乗車券(往復)をセットにした宿泊プランもご用意しておりますので、この機会にぜひご利用くださいませ。
※開花の状況は天候等により日々変化していきますので、お越しになる前に必ずそれぞれの施設に開花状況をお問合せください。
〓灘黒岩水仙郷〓
標高608mの諭鶴羽山から海に続く急斜面の一帯、約7ヘクタールにわたって500万本もの野性の水仙が咲き誇り、冬の淡路島を代表する花の名所。江戸時代後期に海岸に漂着した球根を、付近の漁民が山に植えたのが始まりとされています。
展望台からは、ニホンズイセンの鮮やかなレモンイエローとブルーの海との美しいコントラストをお楽しみいただけます。
● 開園期間 2018年12月27日(木)〜2019年2月下旬(予定)
※12月31日(月)は休園、1月1日(火)は正午12時から開園
● 入場料 大人500円 小人300円(小・中学生)
● 営業時間 9:00〜17:00(最終入園 16:30)
● 駐車場 有り(無料)
● 臨時駐車場 詳細はこちらのページをご覧ください
※路上駐車は通行車の迷惑となりますので、施設の駐車場が満車の場合は
臨時駐車場を必ずご利用ください
● 所在地 兵庫県南あわじ市灘黒岩2
※ホテルより車で約50分
● お問合せ
・灘黒岩水仙郷 0799-56-0720 (開園期間中のみ)
・商工観光課 0799-43-5221
・淡路島観光協会(南あわじ観光案内所) 0799-52-2336
● 公式HP
〓立川水仙郷〓
洲本市の南部、紀淡海峡を望む斜面に広がる水仙の名所。早春の光の中、白や黄色の日本水仙や欧州水仙が咲きそろい幻想的な風景をつくり出します。テレビで以前話題になった「淡路島ナゾのパラダイス」という、陰陽信仰や道祖神信仰にまつわる展示館「淡路秘宝館」を併設しています。
● 開園 年中無休(水仙は12月下旬〜翌年2月下旬が見頃)
● 入場料 大人500円 小人300円(小・中学生)
● 営業時間 9:00〜17:00
● 駐車場 有り(無料)
● 所在地 兵庫県洲本市由良町由良2877-22
※ホテルより車で約30分
● お問合せ 0799-27-2653 090-9053-6660
● 公式HP
■灘黒岩水仙郷■
■立川水仙郷■
冬の風物詩〜淡路島3年とらふぐ〜
>
冬の味覚といえば、なんといっても河豚(ふぐ)。
今年も「淡路島3年とらふぐ」の季節がやって参りました!
日本一の潮流の速さを誇る鳴門海峡でのびのび泳ぎ、天然のいかなごなど上質な食事で育つ淡路島3年とらふぐ。冷たい潮に揉まれ身が引き締まり、滋味豊かな極上のとらふぐが美味しい季節を迎えます。
海のホテル 島花では「淡路島3年とらふぐを味わう冬の味覚プラン」をご用意。こちらのプランでは、しゃきしゃきと新鮮な野菜とぷりっとした肉厚の身を存分に味わえる白子入りてっちり鍋はもちろん、噛むほどに旨みが溢れる少し厚引きのてっさ、そして食欲をそそる香ばしい焼きふぐや焼き白子ももれなく味わえます。締めの雑炊は女性に嬉しいコラーゲンたっぷりのてっぴを入れて、淡路島3年とらふぐを心ゆくまでご堪能頂けます。
また、毎年恒例の「ふくスクラッチ」も併せて開催中!淡路島の冬の味覚をたっぷりと堪能できるプランでおもてなし致しますのでこの機会にぜひ淡路島が誇る冬の味覚の王者「とらふぐ」を存分にご堪能下さいませ。
■淡路島3年とらふぐを味わう冬の味覚プラン&選べる4種の朝食

※とらふぐの白子酒が苦手な方は白子スープへ1名様ずつ変更可能です。ご希望の場合はご予約時にお気軽にお知らせくださいませ。
※仕入れ状況により、一部内容に変更がある場合がございます。
◆淡路島3年とらふぐ特集ページ
◆淡路島3年とらふぐを味わう宿泊プランのご案内
≪毎年恒例「ふくスクラッチ」!景品総額100万円★淡路島3年とらふぐ・三つの福キャンペーン≫
「淡路島3年とらふぐ を食べて、買って賞品をゲットしよう」。が合い言葉の『 淡路島3年とらふぐ・三つの福キャンペーン 』。
『 淡路島3年とらふぐ 』を食べる・購入すると証明書兼応募ハガキがもらえます。証明書に付いているスクラッチクジを削って当たりがでたら、応募ハガキに必要事項を記入しご投函ください。後日、事務局より賞品が発送されます。スクラッチクジが当たってもはずれても、応募すれば現金10万円と現金5千円が当たるWチャンスもあり!
【海のホテル 島花】では「三つの福キャンペーン対象プラン」でご予約を頂いた場合にお渡しさせていただいています。今年の冬も「淡路島3年とらふぐ」に舌鼓を打ちつつ「三つの福」を手にしてみませんか。
※2019年3月31日(日)までに応募葉書をご投函していただいた方が対象
※スクラッチカードは1グループに1枚のご用意となります。
※三つの福キャンペーンの宿泊対象期間は、2018年10月1日(月)〜2019年3月31日(日)となります。
◆海のホテル 島花・三つの福キャンペーン対象プランのご案内

冬の味覚といえば、なんといっても河豚(ふぐ)。
今年も「淡路島3年とらふぐ」の季節がやって参りました!
日本一の潮流の速さを誇る鳴門海峡でのびのび泳ぎ、天然のいかなごなど上質な食事で育つ淡路島3年とらふぐ。冷たい潮に揉まれ身が引き締まり、滋味豊かな極上のとらふぐが美味しい季節を迎えます。
海のホテル 島花では「淡路島3年とらふぐを味わう冬の味覚プラン」をご用意。こちらのプランでは、しゃきしゃきと新鮮な野菜とぷりっとした肉厚の身を存分に味わえる白子入りてっちり鍋はもちろん、噛むほどに旨みが溢れる少し厚引きのてっさ、そして食欲をそそる香ばしい焼きふぐや焼き白子ももれなく味わえます。締めの雑炊は女性に嬉しいコラーゲンたっぷりのてっぴを入れて、淡路島3年とらふぐを心ゆくまでご堪能頂けます。
また、毎年恒例の「ふくスクラッチ」も併せて開催中!淡路島の冬の味覚をたっぷりと堪能できるプランでおもてなし致しますのでこの機会にぜひ淡路島が誇る冬の味覚の王者「とらふぐ」を存分にご堪能下さいませ。
■淡路島3年とらふぐを味わう冬の味覚プラン&選べる4種の朝食

※とらふぐの白子酒が苦手な方は白子スープへ1名様ずつ変更可能です。ご希望の場合はご予約時にお気軽にお知らせくださいませ。
※仕入れ状況により、一部内容に変更がある場合がございます。
◆淡路島3年とらふぐ特集ページ
◆淡路島3年とらふぐを味わう宿泊プランのご案内
≪毎年恒例「ふくスクラッチ」!景品総額100万円★淡路島3年とらふぐ・三つの福キャンペーン≫
「淡路島3年とらふぐ を食べて、買って賞品をゲットしよう」。が合い言葉の『 淡路島3年とらふぐ・三つの福キャンペーン 』。
『 淡路島3年とらふぐ 』を食べる・購入すると証明書兼応募ハガキがもらえます。証明書に付いているスクラッチクジを削って当たりがでたら、応募ハガキに必要事項を記入しご投函ください。後日、事務局より賞品が発送されます。スクラッチクジが当たってもはずれても、応募すれば現金10万円と現金5千円が当たるWチャンスもあり!
【海のホテル 島花】では「三つの福キャンペーン対象プラン」でご予約を頂いた場合にお渡しさせていただいています。今年の冬も「淡路島3年とらふぐ」に舌鼓を打ちつつ「三つの福」を手にしてみませんか。
※2019年3月31日(日)までに応募葉書をご投函していただいた方が対象
※スクラッチカードは1グループに1枚のご用意となります。
※三つの福キャンペーンの宿泊対象期間は、2018年10月1日(月)〜2019年3月31日(日)となります。
◆海のホテル 島花・三つの福キャンペーン対象プランのご案内
【冬の風物詩】水仙郷を巡る「水仙シャトルバス(水仙郷入園券付)」のご案内

淡路島の冬の風物詩≪水仙≫。
水仙の日本三大群生地のひとつに数えられる淡路島では、例年12月下旬から2月中旬にかけて、灘黒岩水仙郷・立川水仙郷の2つの水仙郷に数百万本の水仙が美しく群れ咲きます。
この水仙が見頃を迎える期間限定で、洲本温泉とそれぞれの水仙郷をむすぶ「水仙シャトルバス(水仙郷入園券付)」が今年も運行いたします。
ご希望がございましたら、キャリーバッグやお土産等はホテルでお預かり致しますので、バスでお越しのお客様でも身軽に水仙郷巡りをお楽しみ頂けます。
マイカーでお越しの場合も水仙郷までの道のりは運転に慣れていないと少し不安な場所もございますが、シャトルバスなら安心・安全。また、水仙郷内にある駐車場はお日にちや時間帯によっては大変混み合いますので離れた駐車場から歩いて頂く場合もございますが、シャトルバスならその心配はございません。車はホテルに駐車してらくらく水仙郷の観光をして頂けます。
ぜひ新春の陽光輝く淡路島で美しく咲き誇る水仙をお愉しみください。
※水仙シャトルバスのご予約は各ホテルで承っております。必ず事前にご予約の上、ご利用くださいませ。
【洲本温泉 水仙シャトルバス】
●運行期間 2019年1月1日〜2019年2月末(予定)
※1月1日は立川水仙郷のみ停車
●往復バス運賃(入園料込)
・立川水仙郷 大人1,400円 小人750円
・灘黒岩水仙郷 大人1,900円 小人950円
※3歳未満座席なしのお子様は無料
●タイムスケジュール
海のホテル 島花 玄関(9:52)出発
〜立川水仙郷着(10:20頃) 〜灘黒岩水仙郷着(10:45頃)
〜灘黒岩水仙郷発(11:40) 〜立川水仙郷発(12:05)
〜洲本温泉・洲本高速バスセンター着(12:35頃)
※復路でもホテルで降車して頂けますのでご安心ください。
>>>淡路島の水仙郷について<<<
- ◆カレンダー◆
<< November 2018 >> Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
- ◆記事一覧◆
- 【冬の風物詩】 淡路島の水仙郷めぐり 2019 (11/30)
- 冬の風物詩〜淡路島3年とらふぐ〜 (11/13)
- 【冬の風物詩】水仙郷を巡る「水仙シャトルバス(水仙郷入園券付)」のご案内 (11/02)
- ◆アーカイブ一覧◆
- October 2021 (2)
- September 2021 (3)
- August 2021 (3)
- July 2021 (2)
- June 2021 (3)
- May 2021 (1)
- April 2021 (3)
- March 2021 (3)
- December 2020 (2)
- November 2020 (1)
- September 2020 (3)
- August 2020 (2)
- July 2020 (4)
- June 2020 (3)
- May 2020 (3)
- April 2020 (2)
- March 2020 (2)
- February 2020 (4)
- January 2020 (2)
- December 2019 (1)
- November 2019 (5)
- October 2019 (6)
- September 2019 (4)
- August 2019 (4)
- July 2019 (5)
- June 2019 (3)
- May 2019 (4)
- April 2019 (4)
- March 2019 (2)
- February 2019 (4)
- January 2019 (2)
- November 2018 (3)
- October 2018 (5)
- September 2018 (5)
- August 2018 (6)
- July 2018 (7)
- June 2018 (3)
- May 2018 (2)
- April 2018 (4)
- March 2018 (1)
- February 2018 (2)
- January 2018 (3)
- December 2017 (2)
- November 2017 (1)
- October 2017 (1)
- September 2017 (4)
- August 2017 (1)
- July 2017 (4)
- June 2017 (1)
- May 2017 (1)
- March 2017 (3)
- February 2017 (1)
- January 2017 (3)
- December 2016 (1)
- November 2016 (2)
- October 2016 (4)
- September 2016 (2)
- August 2016 (4)
- July 2016 (2)
- June 2016 (1)
- May 2016 (1)
- April 2016 (1)
- March 2016 (4)
- February 2016 (2)
- January 2016 (5)
- December 2015 (2)
- November 2015 (2)
- October 2015 (4)
- July 2015 (1)
- June 2015 (2)
- May 2015 (1)
- April 2015 (8)
- March 2015 (6)
- February 2015 (1)
- January 2015 (3)
- December 2014 (4)
- November 2014 (6)
- October 2014 (3)
- September 2014 (2)
- August 2014 (2)
- July 2014 (4)
- June 2014 (4)
- May 2014 (1)
- April 2014 (5)
- March 2014 (2)
- February 2014 (3)
- January 2014 (5)
- December 2013 (6)
- November 2013 (5)
- October 2013 (3)
- September 2013 (3)
- August 2013 (6)
- June 2013 (1)
- May 2013 (2)
- April 2013 (5)
- March 2013 (5)
- February 2013 (3)
- January 2013 (3)
- December 2012 (4)
- November 2012 (2)
- October 2012 (2)
- September 2012 (2)
- August 2012 (2)
- July 2012 (2)
- June 2012 (1)
- May 2012 (2)
- April 2012 (4)
- March 2012 (9)
- February 2012 (3)
- January 2012 (1)
- December 2011 (2)
- November 2011 (4)
- October 2011 (2)
- September 2011 (4)
- July 2011 (2)
- June 2011 (2)
- May 2011 (5)
- April 2011 (5)
- March 2011 (5)
- January 2011 (3)
- December 2010 (4)
- November 2010 (4)
- October 2010 (3)
- September 2010 (4)
- July 2010 (3)
- June 2010 (1)
- ◆プロフィール◆
- ◆その他◆
-
- RSS1.0
- Atom0.3
- Powered by Serene Bach 2.23R
- Template by stick limited