島花ブログ 

洲本城に集結じゃ!11月3日は第10回洲本城まつり

武者行列2018
淡路島の観光スポットのひとつ、パノラマの絶景が見渡せる洲本城跡で今年も洲本城まつりが開催されます。

洲本城跡は国の指定史跡や兵庫県の指定文化財に指定されており、海のホテル島花の周辺にある、気軽に立ち寄れる名所として人気です。

洲本城まつりの見所は何と言っても「武者行列」。
本格的な甲冑に身を包み、大人も子供(小学生以上)も洲本城内を練り歩くことができます。

当日は武者行列の他にもチャンバラ合戦、スイーツの振る舞いなどのイベントもございますので、ご興味のある方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか?

≪第10回洲本城まつり≫
●開催日 2018年11月3日(土)
●開催時間 10:00〜15:00
●開催場所 三熊山洲本城周辺(洲本市小路谷1272-1)
●武者行列参加方法 予約制(10/25までに事前予約※先着順)
●問い合わせ先 0799-25-5820(洲本城まつり実行委員会)
※武者行列は小学生以上が対象となります。
※洲本バスセンターから無料のシャトルバスがございます。

武者行列2018-PDF

秋の味覚狩り!平岡農園のみかん&レモン狩りがシーズンを迎えています。

平岡農園_みかん_400×300.jpg
島花からお車で約15分の平岡農園は、創業60年以上のみかん・レモン農家。観光のお客様だけでなく、淡路島在住の方もお子様と一緒にみかん狩りに訪れる人気のスポットです。

その平岡農園では只今、みかん狩り&レモン狩りのシーズンを迎えています。
平岡農園がつくるみかんは、皮がうすく内房がとても柔らかい、とろけるような甘さ。甘みだけでなく、コクとフレッシュな酸味、すべてがバランスよく調和した美味しさでみかん本来の味が味わえると、みかんフリークのお客様からも好評です。
また車椅子のお客様がスムーズに収穫できるように、ほぼフラットで移動できる場所にもみかんを栽培するなど、お客様への気配りが園内随所に見られるのも嬉しいポイント。

入園すると、まずみかんを枝から切るためのはさみと、みかんの皮などを入れるためのビニール袋、お持ち帰り用みかん(別途料金)を入れるビニール袋を渡してくれます。そしておいしいみかんの見分け方を教えてもらったら、徒歩2〜3分のみかん畑へ出発!
園内は食べ放題で、みかん狩りの他に、レモン狩り(900円)も楽しんでいただけます。

≪平岡農園≫
 ■期間:2018年9月20日(木)〜12月5日(水)※期間中は無休
 ■料金:大人900円、小学生650円、3〜5歳450円
     レモン狩りは大人・子ども一律900円
     ※個人のお客様は予約不要です
 ■電話:0799-22-2729
 ■住所:〒656-0012 兵庫県洲本市宇山451
 ■交通:神戸淡路鳴門自動車道洲本I.Cよりお車で約15分
 ■公式HP:https://www.hiraokanouen.com/

洲本温泉街 完全ガイド!フォトロケーションマップが完成♪

ロケーションマップ400x300.jpg
古茂江海岸にならぶホテルニューアワジグループのホテルでSNS映えする写真を撮るのにおすすめなスポットをまとめた「フォトロケーションマップ」が、この度完成いたしました!

マップでは、12か所の鉄板スポットをご紹介しています。例えば・・・

♯ プールサイド(ホテルニューアワジ)
プール、パラソル、ヤシの木をひとつの画面に収めて。
リゾート感たっぷりの一枚に笑顔がこぼれます。

♯ 渚テラス(渚の荘 花季)
スマートフォンのHDR機能をうまくつかって!
あえて人物はシルエットで魅せ、海の色をはっきり映すのがオススメ。

♯ グラスボート(海のホテル 島花)
マリーナを行き来してホテル間の橋渡しをするグラスボート。
建物と船がうまく入るようにタイミングを調整するとなおGood。

・・・などなど。

それぞれのフォトスポット解説にプロの撮影テクニックがわかりやすく掲載されているので、どなたにでもフォトジェニックな写真が撮れること間違いなし!
フォトロケーションマップは、洲本温泉にあるホテルニューアワジグループのホテルフロントで無料配布中です。マップ片手に、ぜひグループ内のフォトジェニックなスポットを巡ってみてください♪

≪フォトロケーションマップ(PDF)≫

芸術の秋、「Awaji Art Circus 2018」のご案内

GALiRo400×300.jpg

日本の国生みの島と称される淡路島を舞台に、2015年から開催されている国際パフォーミングアーツフェスティバル「Awaji Art Circus(あわじアートサーカス)」。
世界各国からアーティストが淡路島に集結し、毎年約1ヵ月間にわたり島内の観光施設など様々な場所でアーティストたちのパフォーマンスを観ることができます。

今年の「Awaji Art Circus 2018」は、8組(17人)の海外アーティストが2018年9月30日(日)から10月28日(日)まで淡路島に集まり、地域と融合した数多くのアートパフォーマンスを披露。
ぜひこの秋、各会場を巡って観賞しながらアーティストたちのパフォーマンスに心が潤されるアート旅へお出かけくださいませ。

≪Awaji Art Circus 2018≫
・開催期間:2018年9月30日(日)から10月28日(日) ※火・水曜休み
・時間:13:00〜15:00
※入場無料

≪主な会場≫
・モリノテラス(ニジゲンノモリ)
・洲本市民広場(雨天時はイオン洲本店2Fのフードコート)
・うずの丘大鳴門記念館 他

≪特別会場≫
・クラフトサーカス
・沼島総合センター
・慶野松原・ふれ愛かわら舞台
・美菜恋来屋
・のじまスコーラ

▼あわじアートサーカスのご案内

※ホテルニューアワジグループの、プラザ淡路島・あわじ浜離宮・湊小宿 海の薫とAWAJISHIMAでもアーティストがパフォーマンスを披露してくれます。南淡路の美しい夕日や大自然に触れながら特別な秋の一日をお愉しみくださいませ。

【あわじアートサーカスinプラザ淡路島のご案内】

【あわじアートサーカスinあわじ浜離宮のご案内】

【あわじアートサーカスin湊小宿 海の薫とAWAJISHIMAのご案内】

【Awaji Art Circus 実行委員会事務局】
・住所:兵庫県淡路市岩屋924-1 株式会社パソナグループ内
・Tel:0799−73−2280
・E-mail:4awajiartcircus@gmail.com

【秋の大潮】大迫力のうずしおクルージングを秋の行楽シーズンに!

うずしおphoto400x300.jpg
世界三大潮流の一つにも数えられている鳴門海峡。潮の流れは時速20kmにのぼり、海岸側の穏やかな流れとの境目に発生する渦が“鳴門の渦潮”です。この渦潮は最大で直径約30メートルにも達し、大きく音を立てて渦を巻くさまは圧巻の一語。そんな渦潮の見頃として、春と並んで挙げられるのが秋。海水温が高くなって海水が膨張したり、他の季節と比べ日本付近の気圧が低くなり海水面が上昇することで、潮の流れが一段と激しくなるのです。
さらに月に2度、満月と新月の頃に訪れる約3日間の「大潮」の時期には、地球と太陽、そして月が一直線に並び、太陽と月の引力が重なることで海水を引っ張る力が更に強まり、より迫力ある渦潮が発生します。

そんな鳴門の渦潮を目の前で見ることができる観潮船が、淡路島の福良港から出航しています。昔の帆船を模したうずしお見物のクルーズ船は旅情たっぷり。港から大鳴門橋のたもとに向かって出港し、潮風を目いっぱいに受けながら大海原を進む約60分間のクルージング体験に、子供の頃に戻ったようなワクワク感を味わえます。

「行楽の秋」と呼ばれるように、おでかけにはピッタリのこの季節。爽やかな潮風をその身に浴びながら、ぜひ大自然の織り成すエンターテインメントをお楽しみください。

※時間帯によっては渦潮が見えない場合もあります。
※お出かけの際には必ず下記運行会社のHPにて時刻表をご確認頂き、期待度の高い時間帯にご乗船ください。

ジョイポート南淡路・ホームページ
● 住所 兵庫県南あわじ市福良港(うずしおドームなないろ館内)
● 電話番号 0799-52-0054
● 営業時間
   8時30分〜17時30分(問合せ)
   9時30分〜16時10分(船)
● 定休 無休
● 料金 大人2000円、子供(小学生)1000円
    幼児 大人1名につき1名無料
    ※大人の人数を超えた場合は子供料金が必要
● 交通アクセス
  ・JR三ノ宮駅から高速バス乗継(約1時間40分)
   なないろ館前下車、徒歩1分
  ・神戸淡路鳴門自動車道 西淡三原ICから約9km(約15分)
◆カレンダー◆
<< September 2018 >>
SunMonTueWedThuFriSat
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
◆記事一覧◆
◆アーカイブ一覧◆
◆プロフィール◆
◆その他◆

TOPICS

島花の楽しみ方

愛犬と泊まれる ドッグフレンドリールーム

自転車の旅淡路島1周ロングライドプラン

国家試験免除!ボート免許取得プラン

Copyright (C) SHIMAHANA. All Rights Reserved.