- 海のホテル島花 HOME
- 島花ブログ
ニジゲンノモリをお得に楽しむ限定チケット【7月20日まで】

2017年夏にオープンし、好評を博しているアニメパーク「ニジゲンノモリ」。手塚 治虫氏の「火の鳥」の世界感を題材にした「ナイトウォーク火の鳥」や人気アニメ「クレヨンしんちゃん」の世界を見て・さわって体験できる「クレヨンしんちゃん アドベンチャーパーク」など、マンガ・アニメの 2 次元コンテンツと淡路島の自然が融合したアトラクションを楽しめます。
海のホテル 島花では「ニジゲンノモリ」をお得にご利用頂けるホテルニューアワジグループ限定価格チケットをフロントで販売中です。
各アトラクションを1回ずつ利用でき、期間中実施の有料イベントや園内カート1日乗り放題が付いた平日限定のチケットや、土日祝も利用可能で、他の場所で遊んだ後でも間に合う18:00以降の夜間がお得なチケットをご用意。ぜひご利用下さい。
【平日ぐるっとチケット】
■ ホテルニューアワジグループ特別優待価格 4,400円(大人・小人共通、税込)
■ チケット内容(総額10,900円分)
◯ナイトウォーク火の鳥
◯クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク
・アッパレ!戦国大冒険
童コース、足軽コース、侍大将コースの内ひとつ
・チャレンジ!アクション仮面飛行隊!
・ふわふわカンタムロボ ※小学生以下限定
◯期間限定イベント
◯カート・トラム
【アフター6チケット】
■ ホテルニューアワジグループ特別優待価格 3,900円(大人・小人共通、税込)
■ チケット内容(総額9,100円分)
◯ナイトウォーク火の鳥
◯クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク
・アッパレ!戦国大冒険
童コース、足軽コース、侍大将コースの内ひとつ
・チャレンジ!アクション仮面飛行隊!
◯カート・トラム
■ 有効期限
2018年7月20日(金)まで
■ 購入方法
フロントにてご購入頂けます
【ニジゲンノモリ】
住所:兵庫県淡路市岩屋924-1
※淡路ハイウェイオアシス/淡路SAより直結
公式HP:https://nijigennomori.com/


「うみぞら映画祭2018」 〜波音をBGMに海辺で愉しむ“海の映画館”

「多くの方々に、海を見ながら、波音を聞きながら、のんびりとした時間を過ごしてほしい」――そんな想いからスタートした「うみぞら映画祭」。今年も5月19日(土)と20日(日)の2日間、洲本市の大浜海岸をメイン会場に開催されます!
「うみぞら映画祭」の見所は、何といっても波音をBGMに自然の中で映画を楽しめる“海の映画館”。島の海景色をバックに、巨大スクリーンに映しだされた淡路島や海に関連する映画を観賞するという、全国的にも世界的にも珍しいその日限りの映画館です。
映画祭の期間中は、その他島内特設会場での映画上映や島の味覚を堪能できるグルメブース、インスタ映えするお洒落なナイトマーケット、地場産業「お香」「吹き戻し」「瓦」のワークショップなどイベントも盛り沢山。ご家族でもカップルでもお楽しみ頂ける映画祭へ、どうぞお越しくださいませ。
■うみぞら映画祭 2018
・日時:2018年5月19日(土)〜5月20日(日)
・お問合せ:0799-73-6310(海の映画館をつくろうプロジェクト実行委員会)
※チケットはインターネットやコンビニ、淡路島内でも販売中。詳しくはイベント公式HPをご覧ください。
■海の映画館へご招待する海のホテル 島花の特別プラン
海のホテル 島花では、「うみぞら映画祭2018」の5月20日(日)21時から上映の映画をご覧頂ける特典付きプランをご用意いたしました。海の映画館をお得に楽しめるプランをぜひご利用くださいませ。
※上映の演目は「パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊(吹替)」です。
【春の大潮】淡路島から出航する迫力満点の「うずしおクルーズ」

淡路島と四国徳島に挟まれた鳴門海峡は「鳴門の渦潮」で広く知られ、イタリアのメッシーナ海峡、アメリカのセイモア海峡と並び、世界3大潮流の一つにも数えられています。 そんな鳴門の渦潮をまさに目の前で見ることができる観潮船が淡路島の福良港から出航しています。
昔の帆船を模したクルーズ船は旅情たっぷり。港から大鳴門橋のたもとに向かって出港すると船のまわりには海鳥がお出迎え。ちょっとしたクルーズのワクワク感に大人も子供の頃にもどったような楽しさ。まさに大自然が生み出す海のエンターテイメントです。
春の行楽へ、ぜひおでかけくださいませ。
※時間帯によっては渦潮が見えない場合もあります。おでかけの際には必ず下記運行会社のHPの時刻表をご確認頂き、期待度の高い時間帯にご乗船下さい。
◆うずしおクルーズ・咸臨丸(ジョイポート南淡路)◆
→オフィシャルホームページ
〒656-0501 兵庫県南あわじ市福良港
うずしおドームなないろ館
TEL (0799) 52-0054
海ホタル/山ホタルツアー2018のご案内

淡路島の自然を体験する、毎年好評の「海ホタル観賞ツアー」。2018年は4月から9月迄ほぼ毎週金曜・日曜の夜に開催されます。
山のホタルは見たことがあるよという方が多いと思いますが、海ホタルはあまりなじみがないもの。山の蛍を想像するとちょっと違うのですが、海ホタルは体長3ミリ程度のミジンコのような甲殻類です。水質が良く海底が砂地になっているところに主に生息しています。
この「海ホタル」を旅館に泊まって観賞に行こう!という淡路島ならではのイベントが「海ホタル観賞ツアー」です。
海ホタルは蓋に小さい穴を幾つもあけてエサを入れたビンに紐をつけた仕掛けを海に投げ入れて捕獲します。海に投げ込んでおいた仕掛けを紐をたぐって引き上げ、紐の先についたビンを振ると、ビンの中が幻想的な青に輝きます。海ホタルは刺激を受けるとルシフェリンという青色に光る発光物質を分泌して相手を威嚇します。夜光虫は体自体が光るのに対して、海ホタルは発光物質を分泌するので、光が広範囲に「ボワ〜ッ」と広がってとても幻想的です。
ツアーは洲本温泉の各旅館からバスへ乗り込み出発して、バスに揺られること約50分。到着後の20時30分から観賞会が開催され、全行程で約2時間半のツアーになります。
ツアー参加希望のみなさまはぜひ事前に御予約くださいませ。ご夕食はツアーバスに間に合うように早めにご用意させて頂きます。
また、6月には恒例の「山ホタル観賞ツアー」の観賞ツアーも開催予定です。
海ホタル/山ホタル観賞ツアーの詳細はこちら
≪海ホタル観賞ツアー≫
■出発 洲本温泉19:30頃(所要時間は約2時間半です)
■料金 対象宿泊施設に宿泊の方は無料(当館も対象です)
■予約 各宿泊施設
※送迎バスの座席数の関係でご予約できない場合がございます
【ツアー開催場所】
◆南あわじ市 阿万海岸
4月 6日・8日・13日・15日・20日・22日・27日
5月 11日・18日・20日・25日・27日
6月 22日・24日・29日 ※6月1日〜17日は山ホタルを予定
7月 1日・6日・8日・13日
◆南あわじ市 慶野松原
8月 17日・19日・24日・26日・31日
9月 2日・7日・9日・14日・21日・28日・30日
※荒天時の場合は中止となりますので予めご了承下さいませ。
※ツアー内容は変更になる場合がございます。
≪山ホタル観賞ツアー≫
■場所 洲本市鮎屋の滝
■出発 洲本温泉20:00頃(所要時間は約2時間です)
■料金 対象宿泊施設に宿泊の方は無料(当館も対象です)
■予約 各宿泊施設
※送迎バスの座席数の関係でご予約できない場合がございます
【ツアー開催日程】
◆6月 1日・3日・8日・10日・15日・17日
※荒天時の場合は中止となりますので予めご了承下さいませ。
※ツアー内容は変更になる場合がございます。
- ◆カレンダー◆
<< April 2018 >> Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
- ◆記事一覧◆
- ニジゲンノモリをお得に楽しむ限定チケット【7月20日まで】 (04/30)
- 「うみぞら映画祭2018」 〜波音をBGMに海辺で愉しむ“海の映画館” (04/26)
- 【春の大潮】淡路島から出航する迫力満点の「うずしおクルーズ」 (04/16)
- 海ホタル/山ホタルツアー2018のご案内 (04/05)
- ◆アーカイブ一覧◆
- October 2021 (2)
- September 2021 (3)
- August 2021 (3)
- July 2021 (2)
- June 2021 (3)
- May 2021 (1)
- April 2021 (3)
- March 2021 (3)
- December 2020 (2)
- November 2020 (1)
- September 2020 (3)
- August 2020 (2)
- July 2020 (4)
- June 2020 (3)
- May 2020 (3)
- April 2020 (2)
- March 2020 (2)
- February 2020 (4)
- January 2020 (2)
- December 2019 (1)
- November 2019 (5)
- October 2019 (6)
- September 2019 (4)
- August 2019 (4)
- July 2019 (5)
- June 2019 (3)
- May 2019 (4)
- April 2019 (4)
- March 2019 (2)
- February 2019 (4)
- January 2019 (2)
- November 2018 (3)
- October 2018 (5)
- September 2018 (5)
- August 2018 (6)
- July 2018 (7)
- June 2018 (3)
- May 2018 (2)
- April 2018 (4)
- March 2018 (1)
- February 2018 (2)
- January 2018 (3)
- December 2017 (2)
- November 2017 (1)
- October 2017 (1)
- September 2017 (4)
- August 2017 (1)
- July 2017 (4)
- June 2017 (1)
- May 2017 (1)
- March 2017 (3)
- February 2017 (1)
- January 2017 (3)
- December 2016 (1)
- November 2016 (2)
- October 2016 (4)
- September 2016 (2)
- August 2016 (4)
- July 2016 (2)
- June 2016 (1)
- May 2016 (1)
- April 2016 (1)
- March 2016 (4)
- February 2016 (2)
- January 2016 (5)
- December 2015 (2)
- November 2015 (2)
- October 2015 (4)
- July 2015 (1)
- June 2015 (2)
- May 2015 (1)
- April 2015 (8)
- March 2015 (6)
- February 2015 (1)
- January 2015 (3)
- December 2014 (4)
- November 2014 (6)
- October 2014 (3)
- September 2014 (2)
- August 2014 (2)
- July 2014 (4)
- June 2014 (4)
- May 2014 (1)
- April 2014 (5)
- March 2014 (2)
- February 2014 (3)
- January 2014 (5)
- December 2013 (6)
- November 2013 (5)
- October 2013 (3)
- September 2013 (3)
- August 2013 (6)
- June 2013 (1)
- May 2013 (2)
- April 2013 (5)
- March 2013 (5)
- February 2013 (3)
- January 2013 (3)
- December 2012 (4)
- November 2012 (2)
- October 2012 (2)
- September 2012 (2)
- August 2012 (2)
- July 2012 (2)
- June 2012 (1)
- May 2012 (2)
- April 2012 (4)
- March 2012 (9)
- February 2012 (3)
- January 2012 (1)
- December 2011 (2)
- November 2011 (4)
- October 2011 (2)
- September 2011 (4)
- July 2011 (2)
- June 2011 (2)
- May 2011 (5)
- April 2011 (5)
- March 2011 (5)
- January 2011 (3)
- December 2010 (4)
- November 2010 (4)
- October 2010 (3)
- September 2010 (4)
- July 2010 (3)
- June 2010 (1)
- ◆プロフィール◆
- ◆その他◆
-
- RSS1.0
- Atom0.3
- Powered by Serene Bach 2.23R
- Template by stick limited