- 海のホテル島花 HOME
- 島花ブログ
伝統の味・淡路島のそうめん作り体験
受け継がれた伝統の味。淡路島のそうめん作りは約180年の歴史を持ち、漁業者の冬の副業として発達しました。その製法を活かして作られる長さ38センチ、太さ2ミリの特製麺は「淡路島ぬーどる」としても島花を含む島内各所で提供されています。寒い冬場は塩を少なめに製造できるので、コシのある極上のそうめんを作るには冬が最適。機械化が進む中、伝統の手延べの製法を受け継ぎ流通量の少ない淡路そうめんはまさにこだわりの逸品と言えるのではないでしょうか。

淡路島ではこの伝統の手延べの製法をご自身で体験して頂けます。まるで機織りのように白くキレイなそうめんが次々にできる様子は一見の価値あり!作ったそうめんはお土産に持ち帰り美味しくお召し上がり頂ける、この冬イチオシの体験型観光スポットです。
そうめん作りは「楓勇吉商店」でご体験いただけます。
必ずご予約の上ご利用ください。
■楓勇吉商店
・住所: 〒656-0502 兵庫県南あわじ市福良乙934-6
・TEL: 0799-52-0238
・手延べそうめん門干し体験:一人3000円(大人・子供)

淡路島ではこの伝統の手延べの製法をご自身で体験して頂けます。まるで機織りのように白くキレイなそうめんが次々にできる様子は一見の価値あり!作ったそうめんはお土産に持ち帰り美味しくお召し上がり頂ける、この冬イチオシの体験型観光スポットです。
そうめん作りは「楓勇吉商店」でご体験いただけます。
必ずご予約の上ご利用ください。
■楓勇吉商店
・住所: 〒656-0502 兵庫県南あわじ市福良乙934-6
・TEL: 0799-52-0238
・手延べそうめん門干し体験:一人3000円(大人・子供)
淡路島の冬の風物詩・水仙郷がシーズンを迎えます
レモンイエローの水仙と穏やかなブルーの空と海とのコントラスト。紀淡海峡を遠望する高台に咲き誇る黄色い水仙の風に揺れる姿がとても幻想的な淡路島の水仙郷は、水仙の日本三大群生地として人気のスポットです。海岸へ向かってなだれ落ちるような急斜面に数百万本の水仙が群れ咲く様は壮観。いよいよ水仙郷の観光シーズンがやってきます。
海のホテル 島花では灘黒岩水仙郷の入園券をセットにしたお得な宿泊プランもご用意しております。こちらもぜひご覧ください。
※開花の状況は天候等により日々変化していきますので、お越しになる前に必ずそれぞれの施設に開花状況をお問合せ下さいませ。

高速バスでご来館の方には、ホテル前から水仙郷をまわる水仙シャトルバスが便利です。
【水仙シャトルバス】
9:30 海のホテル 島花発
10:00頃 立川水仙郷着
10:30頃 灘黒岩水仙郷着
11:30 灘黒岩水仙郷発
12:00 立川水仙郷発
12:30 洲本高速バスセンター着
●往復バス運賃(入園料込)
立川水仙郷 大人1,500円 小人800円
灘黒岩水仙郷 大人2,000円 小人1,000円
※3歳未満座席なしのお子様は無料
〓灘黒岩水仙郷〓
■平成25年は12月27日(金)に開園します
“灘黒岩水仙郷”は、淡路島南部に位置する標高608mの諭鶴羽山の海に続く45度の急斜面の一帯、約7ヘクタールにわたって500万本もの野生の水仙が風にそよぐ。展望台からはレモンイエローの水仙と穏やかなブルーの海とのコントラストが見事です。一重咲きの野生のニホンズイセンを中心に、わずかに八重咲きの花も混じり、遊歩道に導かれて可憐な花の間を縫って歩けばまさに白のじゅうたんの上を歩いている気分。
● ホームページ
● 開園期間 2013年12月27日(金)〜2014年2月下旬(予定)
※休園日 12月31日(火)終日、1月1日(水)午前
● 入場料 大人500円 小人300円(小・中学生)
● 営業時間 午前9時〜午後5時
● 駐車場 有り(無料)
● 臨時駐車場 詳細はこちらのページをご覧ください
※路上駐車は通行車の迷惑となりますので、施設の駐車場が
満車の場合は臨時駐車場を必ずご利用ください
● 交通アクセス(PDF、1.67MB)
西淡三原IC及び淡路島南ICより約40分
ホテルより車で約40分
● 所在地 兵庫県南あわじ市灘黒岩
● 問合せ
灘黒岩水仙郷 0799-56-0720
商工観光課 0799-37-3012
淡路島観光協会(南あわじ観光案内所) 0799-52-2336
〓立川水仙郷〓
洲本市の南部、紀淡海峡を望む斜面に広がる水仙の名所。早春の光の中、白や黄色の日本水仙や欧州水仙が咲きそろい幻想的な風景をつくり出します。テレビで以前話題になった「淡路島ナゾのパラダイス」という、陰陽信仰や道祖神信仰にまつわる展示館「淡路秘宝館」を併設している。
● ホームページ
● 開園 年中無休(水仙は12月下旬〜翌年2月下旬が見頃)
● 入場料 大人500円 小人300円
● 営業時間 午前8時〜午後5時
● 駐車場 有り(無料)
● 所在地 兵庫県洲本市由良町由良2877-22
● 問合せ 0799-27-2653 090-9053-6660
■灘黒岩水仙郷■
より大きな地図で 淡路島定番観光スポット を表示
■淡路立川水仙郷■
より大きな地図で 淡路島定番観光スポット を表示
海のホテル 島花では灘黒岩水仙郷の入園券をセットにしたお得な宿泊プランもご用意しております。こちらもぜひご覧ください。
※開花の状況は天候等により日々変化していきますので、お越しになる前に必ずそれぞれの施設に開花状況をお問合せ下さいませ。

高速バスでご来館の方には、ホテル前から水仙郷をまわる水仙シャトルバスが便利です。
【水仙シャトルバス】
9:30 海のホテル 島花発
10:00頃 立川水仙郷着
10:30頃 灘黒岩水仙郷着
11:30 灘黒岩水仙郷発
12:00 立川水仙郷発
12:30 洲本高速バスセンター着
●往復バス運賃(入園料込)
立川水仙郷 大人1,500円 小人800円
灘黒岩水仙郷 大人2,000円 小人1,000円
※3歳未満座席なしのお子様は無料
〓灘黒岩水仙郷〓
■平成25年は12月27日(金)に開園します
“灘黒岩水仙郷”は、淡路島南部に位置する標高608mの諭鶴羽山の海に続く45度の急斜面の一帯、約7ヘクタールにわたって500万本もの野生の水仙が風にそよぐ。展望台からはレモンイエローの水仙と穏やかなブルーの海とのコントラストが見事です。一重咲きの野生のニホンズイセンを中心に、わずかに八重咲きの花も混じり、遊歩道に導かれて可憐な花の間を縫って歩けばまさに白のじゅうたんの上を歩いている気分。
● ホームページ
● 開園期間 2013年12月27日(金)〜2014年2月下旬(予定)
※休園日 12月31日(火)終日、1月1日(水)午前
● 入場料 大人500円 小人300円(小・中学生)
● 営業時間 午前9時〜午後5時
● 駐車場 有り(無料)
● 臨時駐車場 詳細はこちらのページをご覧ください
※路上駐車は通行車の迷惑となりますので、施設の駐車場が
満車の場合は臨時駐車場を必ずご利用ください
● 交通アクセス(PDF、1.67MB)
西淡三原IC及び淡路島南ICより約40分
ホテルより車で約40分
● 所在地 兵庫県南あわじ市灘黒岩
● 問合せ
灘黒岩水仙郷 0799-56-0720
商工観光課 0799-37-3012
淡路島観光協会(南あわじ観光案内所) 0799-52-2336
〓立川水仙郷〓
洲本市の南部、紀淡海峡を望む斜面に広がる水仙の名所。早春の光の中、白や黄色の日本水仙や欧州水仙が咲きそろい幻想的な風景をつくり出します。テレビで以前話題になった「淡路島ナゾのパラダイス」という、陰陽信仰や道祖神信仰にまつわる展示館「淡路秘宝館」を併設している。
● ホームページ
● 開園 年中無休(水仙は12月下旬〜翌年2月下旬が見頃)
● 入場料 大人500円 小人300円
● 営業時間 午前8時〜午後5時
● 駐車場 有り(無料)
● 所在地 兵庫県洲本市由良町由良2877-22
● 問合せ 0799-27-2653 090-9053-6660
■灘黒岩水仙郷■
より大きな地図で 淡路島定番観光スポット を表示
■淡路立川水仙郷■
より大きな地図で 淡路島定番観光スポット を表示
新春・淡路島七福神めぐりツアーで福を呼ぶ!

淡路島には七福神を祀る寺院が島内随所に散らばり、島そのものが七福神が乗る宝船に見立てられます。七つの寺院をもれなくめぐる、ご利益がある事まちがいなし!?の新春・淡路島七福神めぐりバスツアーが2014年1月2日・3日・30日・31日、2月1日に行われます。
新年の幸せを願い、七福神の宝船・淡路島にぜひご乗船ください。
※ご参加の際は旅行条件をご確認の上、ご自身でご予約ください。
バスツアーのお申込はコチラから
≪お問合せ≫
淡路島観光協会ツーリスト
営業時間 9:00〜17:00(無休)
Tel:0799-72-3420
Fax:0799-72-3421
e-mail:e-fukutani@awaji-kankou.or.jp
■八浄寺:裕福の神【大黒天】
大黒様の打ち出の小槌は人の邪な心、弱い心を打ち払います。
■万福寺:律儀の神【恵比寿神】
えびす様の抱える鯛はめでたいの「たい」であり、「芽出る」という意味があります。右手の釣り糸は律儀に迷いなく一筋に生き抜けとの意味が込められています。
■覚住寺:勇気の神【毘沙門天】
宝塔と金剛棒を持ち魔を打ち破り七難を退け、力強いイメージがありますが知恵の神様でもあります。
■智禅寺:知恵の神【弁財天】
七福神の内唯一の女神であり、良妻・賢母の道を授け音楽や芸術の神でもあります。
■長林寺:大望の神【福禄寿】
弥勒菩薩の化身とも言われ、大望成就を授け幸福と長寿、財産の三つの徳を具現化した神様です。
■宝生寺:長寿の神【寿老人】
長寿の神様で手には不老長寿の桃を持ち、長寿のシンボルである牡鹿を従えます。
■護国寺:和合の神【布袋尊】
大きな袋を背負った太鼓腹の神様で、清濁併せ呑みこむ堪忍と和合は家庭円満で仲良く暮らせる人間の理想の姿を現します。
淡路ファームパーク イングランドの丘 〜ロマンティック クリスマス2013〜
淡路ファームパーク イングランドの丘で、10万球のイルミネーションと10メートルの巨大ツリーに彩られた「ロマンティック クリスマス2013」が開催中です。
12月25日(水)までの期間中、15:00以降は入場無料!12月22日(日)には20:00頃から約10分間、花火もお楽しみ頂けます。クリスマスの思い出に是非ご利用ください。
※イルミネーションの点灯は17:00から。営業時間はイングランドの丘公式ホームページでご確認ください。
【淡路ファームパーク イングランドの丘 公式ホームページはコチラ】

12月25日(水)までの期間中、15:00以降は入場無料!12月22日(日)には20:00頃から約10分間、花火もお楽しみ頂けます。クリスマスの思い出に是非ご利用ください。
※イルミネーションの点灯は17:00から。営業時間はイングランドの丘公式ホームページでご確認ください。
【淡路ファームパーク イングランドの丘 公式ホームページはコチラ】

淡路島ぬーどるの秋冬限定メニュー
淡路島南部で約170年の歴史を持つ伝統の淡路手延べ麺の製法をいかし2010年に誕生した本格手延べ麺「淡路島ぬーどる」。その淡路島ぬーどるを使ったバラエティ溢れる料理が島花を含む島内39店舗で味わえます。
そして「季節ごとに楽しめる淡路島ぬーどる」をテーマに、2014年3月末までの期間しか味わえない限定メニューが誕生しました。参加店舗の中でも11店舗だけで味わえる淡路島ぬーどるを、是非お試しください。
※グループホテルのホテルニューアワジ内にある「かまどダイニング・バル淡道」と「フレンチレストラン・シーサイド」、淡路夢泉景、ホテルニューアワジ プラザ淡路島で限定メニューを提供しています。
淡路島ぬーどる・秋冬メニューについてはコチラ

【ホテルニューアワジ・かまどダイニング バル淡道】
限定メニュー「バル特選 淡路汁そば 味噌仕立て」(写真右上)
淡路産の鯛からとった極上スープに無添加味噌を溶き、淡路島ぬーどると絡めた汁そばです。鯛の炙りと淡路島玉葱のロースト、淡路牛のそぼろと一緒にお召し上がりください。
■1人前 1,386円(消費税・サービス料込)
■定休日 年中無休 ※ランチのみ火曜日定休
■営業時間 ランチ 11:30〜14:00 / ディナー 20:00〜24:30
■お問合せ Tel. 0799-23-2200(ホテル代表)
【ホテルニューアワジ・フレンチレストラン シーサイド】
限定メニュー「淡路島ぬーどると鯛のまるごとロースト」
まるごと使った淡路産の鯛と淡路島ぬーどる、淡路玉葱をシンプルにロースト。焼き海苔とコンソメを使った特製ソースであっさりとお召し上がりいただけます。
■1人前 1,400円(消費税・サービス料込)
※こちらのメニューは2名様以上でのお申込限定となります。
予めご了承くださいませ。
※2日前までの事前予約が必要です。
■定休日 不定休
■営業時間 ランチ 11:30〜14:00 / ディナー 17:30〜20:00
■お問合せ Tel. 0799-23-2200(ホテル代表)
【淡路夢泉景】
限定メニュー「鯛かまぬーどるセット」
新鮮な鯛の骨から旨みを引き出す出汁と、良質な脂身をもつ鯛かまを使った「鯛かまぬーどるセット」。鯛のつみれとともに淡路島ぬーどるを引き立てます。
※前日までの事前予約が必要です。
■1人前 3,000円(消費税・サービス料込)
■特典として温泉施設“湯賓閣「天宮の雫」”を無料でご利用いただけます
■営業時間 12:00〜16:00
■お問合せ Tel. 0799-22-0035(ホテル代表)
【ホテルニューアワジ プラザ淡路島】
限定メニュー「淡路島海鮮すき鍋ぬーどる」(写真右下)
かつおと昆布をベースにオリジナル出汁で仕上げる「淡路島海鮮すき鍋ぬーどる」。鯛やタマネギの味わいとともに、淡路島ぬーどるのつるっとした喉越しをお愉しみください。
■1人前 2,310円(消費税・サービス料込)※要事前予約
■営業時間 11:30〜14:00
■お問合せ Tel. 0799-55-2500(ホテル代表)
そして「季節ごとに楽しめる淡路島ぬーどる」をテーマに、2014年3月末までの期間しか味わえない限定メニューが誕生しました。参加店舗の中でも11店舗だけで味わえる淡路島ぬーどるを、是非お試しください。
※グループホテルのホテルニューアワジ内にある「かまどダイニング・バル淡道」と「フレンチレストラン・シーサイド」、淡路夢泉景、ホテルニューアワジ プラザ淡路島で限定メニューを提供しています。
淡路島ぬーどる・秋冬メニューについてはコチラ

【ホテルニューアワジ・かまどダイニング バル淡道】
限定メニュー「バル特選 淡路汁そば 味噌仕立て」(写真右上)
淡路産の鯛からとった極上スープに無添加味噌を溶き、淡路島ぬーどると絡めた汁そばです。鯛の炙りと淡路島玉葱のロースト、淡路牛のそぼろと一緒にお召し上がりください。
■1人前 1,386円(消費税・サービス料込)
■定休日 年中無休 ※ランチのみ火曜日定休
■営業時間 ランチ 11:30〜14:00 / ディナー 20:00〜24:30
■お問合せ Tel. 0799-23-2200(ホテル代表)
【ホテルニューアワジ・フレンチレストラン シーサイド】
限定メニュー「淡路島ぬーどると鯛のまるごとロースト」
まるごと使った淡路産の鯛と淡路島ぬーどる、淡路玉葱をシンプルにロースト。焼き海苔とコンソメを使った特製ソースであっさりとお召し上がりいただけます。
■1人前 1,400円(消費税・サービス料込)
※こちらのメニューは2名様以上でのお申込限定となります。
予めご了承くださいませ。
※2日前までの事前予約が必要です。
■定休日 不定休
■営業時間 ランチ 11:30〜14:00 / ディナー 17:30〜20:00
■お問合せ Tel. 0799-23-2200(ホテル代表)
【淡路夢泉景】
限定メニュー「鯛かまぬーどるセット」
新鮮な鯛の骨から旨みを引き出す出汁と、良質な脂身をもつ鯛かまを使った「鯛かまぬーどるセット」。鯛のつみれとともに淡路島ぬーどるを引き立てます。
※前日までの事前予約が必要です。
■1人前 3,000円(消費税・サービス料込)
■特典として温泉施設“湯賓閣「天宮の雫」”を無料でご利用いただけます
■営業時間 12:00〜16:00
■お問合せ Tel. 0799-22-0035(ホテル代表)
【ホテルニューアワジ プラザ淡路島】
限定メニュー「淡路島海鮮すき鍋ぬーどる」(写真右下)
かつおと昆布をベースにオリジナル出汁で仕上げる「淡路島海鮮すき鍋ぬーどる」。鯛やタマネギの味わいとともに、淡路島ぬーどるのつるっとした喉越しをお愉しみください。
■1人前 2,310円(消費税・サービス料込)※要事前予約
■営業時間 11:30〜14:00
■お問合せ Tel. 0799-55-2500(ホテル代表)
クリスマスルーム
皆様こんにちは!
海のホテル島花の徳永でございます。
前回は島花のクリスマスツリーをご紹介しましたが、
今回ご紹介するのは、今年から始まります「クリスマスルーム」です!

クリスマスツリーをはじめ、可愛いクッションやオーナメントがお部屋中に飾られており、より一層クリスマス気分になること間違いなし!です。
お得な特典が付いてクリスマスルーム確約の1泊2食付のプランはもちろん、1泊朝食付のプランもご用意しております。
12/2〜12/25(休前日を除く)の期間に限り、クリスマスルーム仕様のサンテラススイートに、普段よりもお安くお泊まりいただけますので、この機会に是非ご利用くださいませ。
今年のクリスマスは、大切なお相手や、ご家族の皆様とご一緒に、島花のクリスマスルームで良い思い出をつくりませんか?
【クリスマスルーム】聖夜を彩るSweet Stay(2食付)はコチラ
【クリスマスルーム】聖夜を彩るSweet Stay(朝食付)はコチラ


※写真のお部屋は、天蓋ダブルベッドが備え付けのコーナーリゾートでございます。
海のホテル島花の徳永でございます。
前回は島花のクリスマスツリーをご紹介しましたが、
今回ご紹介するのは、今年から始まります「クリスマスルーム」です!

クリスマスツリーをはじめ、可愛いクッションやオーナメントがお部屋中に飾られており、より一層クリスマス気分になること間違いなし!です。
お得な特典が付いてクリスマスルーム確約の1泊2食付のプランはもちろん、1泊朝食付のプランもご用意しております。
12/2〜12/25(休前日を除く)の期間に限り、クリスマスルーム仕様のサンテラススイートに、普段よりもお安くお泊まりいただけますので、この機会に是非ご利用くださいませ。
今年のクリスマスは、大切なお相手や、ご家族の皆様とご一緒に、島花のクリスマスルームで良い思い出をつくりませんか?
【クリスマスルーム】聖夜を彩るSweet Stay(2食付)はコチラ
【クリスマスルーム】聖夜を彩るSweet Stay(朝食付)はコチラ


※写真のお部屋は、天蓋ダブルベッドが備え付けのコーナーリゾートでございます。
- ◆カレンダー◆
<< December 2013 >> Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- ◆記事一覧◆
- 伝統の味・淡路島のそうめん作り体験 (12/24)
- 淡路島の冬の風物詩・水仙郷がシーズンを迎えます (12/23)
- 新春・淡路島七福神めぐりツアーで福を呼ぶ! (12/22)
- 淡路ファームパーク イングランドの丘 〜ロマンティック クリスマス2013〜 (12/19)
- 淡路島ぬーどるの秋冬限定メニュー (12/13)
- クリスマスルーム (12/01)
- ◆アーカイブ一覧◆
- October 2021 (2)
- September 2021 (3)
- August 2021 (3)
- July 2021 (2)
- June 2021 (3)
- May 2021 (1)
- April 2021 (3)
- March 2021 (3)
- December 2020 (2)
- November 2020 (1)
- September 2020 (3)
- August 2020 (2)
- July 2020 (4)
- June 2020 (3)
- May 2020 (3)
- April 2020 (2)
- March 2020 (2)
- February 2020 (4)
- January 2020 (2)
- December 2019 (1)
- November 2019 (5)
- October 2019 (6)
- September 2019 (4)
- August 2019 (4)
- July 2019 (5)
- June 2019 (3)
- May 2019 (4)
- April 2019 (4)
- March 2019 (2)
- February 2019 (4)
- January 2019 (2)
- November 2018 (3)
- October 2018 (5)
- September 2018 (5)
- August 2018 (6)
- July 2018 (7)
- June 2018 (3)
- May 2018 (2)
- April 2018 (4)
- March 2018 (1)
- February 2018 (2)
- January 2018 (3)
- December 2017 (2)
- November 2017 (1)
- October 2017 (1)
- September 2017 (4)
- August 2017 (1)
- July 2017 (4)
- June 2017 (1)
- May 2017 (1)
- March 2017 (3)
- February 2017 (1)
- January 2017 (3)
- December 2016 (1)
- November 2016 (2)
- October 2016 (4)
- September 2016 (2)
- August 2016 (4)
- July 2016 (2)
- June 2016 (1)
- May 2016 (1)
- April 2016 (1)
- March 2016 (4)
- February 2016 (2)
- January 2016 (5)
- December 2015 (2)
- November 2015 (2)
- October 2015 (4)
- July 2015 (1)
- June 2015 (2)
- May 2015 (1)
- April 2015 (8)
- March 2015 (6)
- February 2015 (1)
- January 2015 (3)
- December 2014 (4)
- November 2014 (6)
- October 2014 (3)
- September 2014 (2)
- August 2014 (2)
- July 2014 (4)
- June 2014 (4)
- May 2014 (1)
- April 2014 (5)
- March 2014 (2)
- February 2014 (3)
- January 2014 (5)
- December 2013 (6)
- November 2013 (5)
- October 2013 (3)
- September 2013 (3)
- August 2013 (6)
- June 2013 (1)
- May 2013 (2)
- April 2013 (5)
- March 2013 (5)
- February 2013 (3)
- January 2013 (3)
- December 2012 (4)
- November 2012 (2)
- October 2012 (2)
- September 2012 (2)
- August 2012 (2)
- July 2012 (2)
- June 2012 (1)
- May 2012 (2)
- April 2012 (4)
- March 2012 (9)
- February 2012 (3)
- January 2012 (1)
- December 2011 (2)
- November 2011 (4)
- October 2011 (2)
- September 2011 (4)
- July 2011 (2)
- June 2011 (2)
- May 2011 (5)
- April 2011 (5)
- March 2011 (5)
- January 2011 (3)
- December 2010 (4)
- November 2010 (4)
- October 2010 (3)
- September 2010 (4)
- July 2010 (3)
- June 2010 (1)
- ◆プロフィール◆
- ◆その他◆
-
- RSS1.0
- Atom0.3
- Powered by Serene Bach 2.23R
- Template by stick limited