- 海のホテル島花 HOME
- 島花ブログ
島花にサンタさんがやってきました☆
こんにちは、中山です。
今年の島花のクリスマスにはサンタさんがやってきました。
依頼のあったお客様のお部屋にプレゼントを届けにやってきてくれたようで
本物のサンタさんに会えたお子様は興奮して眠れなかったみたいです(笑)
カップルの方は2人で喜んで今年は特別なクリスマスになったとおっしゃっていました。
サンタさんも島花のお客様を気に入ったようで、「また来年もくるよ♪」と言って帰っていかれました。


今年の島花のクリスマスにはサンタさんがやってきました。
依頼のあったお客様のお部屋にプレゼントを届けにやってきてくれたようで
本物のサンタさんに会えたお子様は興奮して眠れなかったみたいです(笑)
カップルの方は2人で喜んで今年は特別なクリスマスになったとおっしゃっていました。
サンタさんも島花のお客様を気に入ったようで、「また来年もくるよ♪」と言って帰っていかれました。


島花クリスマスディナー
こんばんは中山です。
今年もクリスマスがやってきました。
島花ではディナーの時にはクリスマスバージョンでかわいいクリスマスキャンドルを飾っています。
ピアノの生演奏もあり最高のムードでのディナーは私も大好きで楽しみながらサービスをさせていただいています。

今年もクリスマスがやってきました。
島花ではディナーの時にはクリスマスバージョンでかわいいクリスマスキャンドルを飾っています。
ピアノの生演奏もあり最高のムードでのディナーは私も大好きで楽しみながらサービスをさせていただいています。

〜淡路島の冬の風物詩〜水仙シャトルバス

水仙の日本三大群生地の一つとして知られる淡路島
毎年12月下旬から2月中旬にかけて、淡路島南部の水仙郷には数百万本の水仙が咲き誇り、辺り一面に甘く芳しい香りが漂う。越前海岸(福井県)・房総半島(千葉県)と並び日本三大水仙群生地のひとつにも数えられる淡路島では、この時期に合わせて多くの観光客が美しい水仙に足を運び、一足早い春の息吹を感じ、淡路島の温泉を愉しみ、そして新鮮な海の幸に舌鼓を打ちます。
シーズン期間中は洲本温泉から「灘黒岩水仙郷」と「立川水仙郷」の2つの水仙郷を結ぶシャトルバスが運行し、気軽に楽しめる観光スポットとして人気を呼んでいます。
今年の冬は、淡路島へ咲き誇る水仙を眺める旅に出掛けてみませんか?
【淡路島洲本温泉 水仙シャトルバス】

※開花の状況は天候等により日々変化していきますので、お越しになる前に
必ずそれぞれの施設に開花状況をお問合せ下さいませ。
※【立川水仙郷】・【灘黒岩水仙郷】のどちらか1箇所の見学となります
【灘黒岩水仙郷】
“灘黒岩水仙郷”は、淡路島南部に位置する標高608mの諭鶴羽山の海に続く45度の急斜面の一帯、約7ヘクタールにわたって500万本もの野生の水仙が風にそよぐ。展望台からはレモンイエローの水仙と穏やかなブルーの海とのコントラストが見事です。一重咲きの野生のニホンズイセンを中心に、わずかに八重咲きの花も混じり、遊歩道に導かれて可憐な花の間を縫って歩けばまさに白のじゅうたんの上を歩いている気分。
◆開園期間:2012年12月28日(金)〜翌年2月下旬(予定)
◆入場料:大人500円 小人300円(小・中学生)
◆営業時間:午前9時〜午後5時
◆駐車場:有り(無料)
◆所在地:兵庫県南あわじ市灘黒岩
◆問合せ
" 灘黒岩水仙郷:0799-56-0720
" 商工観光課:0799-37-3012
" 淡路島観光協会(南あわじ観光案内所):0799-52-2336
【立川水仙郷】
洲本市の南部、紀淡海峡を望む斜面に広がる水仙の名所。早春の光の中、白や黄色の日本水仙や欧州水仙が咲きそろい幻想的な風景をつくり出します。テレビで以前話題になった「淡路島ナゾのパラダイス」という、陰陽信仰や道祖神信仰にまつわる展示館「淡路秘宝館」も併設しています。
◆開園期間:年中無休(水仙は12月下旬〜翌年2月下旬が見頃)
◆入場料:大人500円 小人300円
◆営業時間:午前8時〜午後5時
◆駐車場:有り(無料)
◆所在地:兵庫県洲本市由良町由良2877-22
◆問合せ:0799-27-2653
南風花がクリスマスバージョンに...
こんにちは、島花の中山です。
12月に入りクリスマスの雰囲気がさらに増して来ていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
先日、島花のクリスマスツリーをご紹介させて頂きましたが、本日はナチュラルカフェ南風花のクリスマスバージョンの風景をご紹介させていただきます。

南風花では、ポインセチアを豪華に配置しお部屋中がクリスマス一色になっています。
画像は入り口の写真ですが、カフェ内にもあちらこちらポインセチアの赤が華やかに装飾されていますので、皆様ぜひ見に来てください。
12月25日まで設置していますので、今だけの南風花をどうぞご堪能下さい。
12月に入りクリスマスの雰囲気がさらに増して来ていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
先日、島花のクリスマスツリーをご紹介させて頂きましたが、本日はナチュラルカフェ南風花のクリスマスバージョンの風景をご紹介させていただきます。

南風花では、ポインセチアを豪華に配置しお部屋中がクリスマス一色になっています。
画像は入り口の写真ですが、カフェ内にもあちらこちらポインセチアの赤が華やかに装飾されていますので、皆様ぜひ見に来てください。
12月25日まで設置していますので、今だけの南風花をどうぞご堪能下さい。
- ◆カレンダー◆
<< December 2012 >> Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- ◆記事一覧◆
- 島花にサンタさんがやってきました☆ (12/26)
- 島花クリスマスディナー (12/24)
- 〜淡路島の冬の風物詩〜水仙シャトルバス (12/19)
- 南風花がクリスマスバージョンに... (12/02)
- ◆アーカイブ一覧◆
- October 2021 (2)
- September 2021 (3)
- August 2021 (3)
- July 2021 (2)
- June 2021 (3)
- May 2021 (1)
- April 2021 (3)
- March 2021 (3)
- December 2020 (2)
- November 2020 (1)
- September 2020 (3)
- August 2020 (2)
- July 2020 (4)
- June 2020 (3)
- May 2020 (3)
- April 2020 (2)
- March 2020 (2)
- February 2020 (4)
- January 2020 (2)
- December 2019 (1)
- November 2019 (5)
- October 2019 (6)
- September 2019 (4)
- August 2019 (4)
- July 2019 (5)
- June 2019 (3)
- May 2019 (4)
- April 2019 (4)
- March 2019 (2)
- February 2019 (4)
- January 2019 (2)
- November 2018 (3)
- October 2018 (5)
- September 2018 (5)
- August 2018 (6)
- July 2018 (7)
- June 2018 (3)
- May 2018 (2)
- April 2018 (4)
- March 2018 (1)
- February 2018 (2)
- January 2018 (3)
- December 2017 (2)
- November 2017 (1)
- October 2017 (1)
- September 2017 (4)
- August 2017 (1)
- July 2017 (4)
- June 2017 (1)
- May 2017 (1)
- March 2017 (3)
- February 2017 (1)
- January 2017 (3)
- December 2016 (1)
- November 2016 (2)
- October 2016 (4)
- September 2016 (2)
- August 2016 (4)
- July 2016 (2)
- June 2016 (1)
- May 2016 (1)
- April 2016 (1)
- March 2016 (4)
- February 2016 (2)
- January 2016 (5)
- December 2015 (2)
- November 2015 (2)
- October 2015 (4)
- July 2015 (1)
- June 2015 (2)
- May 2015 (1)
- April 2015 (8)
- March 2015 (6)
- February 2015 (1)
- January 2015 (3)
- December 2014 (4)
- November 2014 (6)
- October 2014 (3)
- September 2014 (2)
- August 2014 (2)
- July 2014 (4)
- June 2014 (4)
- May 2014 (1)
- April 2014 (5)
- March 2014 (2)
- February 2014 (3)
- January 2014 (5)
- December 2013 (6)
- November 2013 (5)
- October 2013 (3)
- September 2013 (3)
- August 2013 (6)
- June 2013 (1)
- May 2013 (2)
- April 2013 (5)
- March 2013 (5)
- February 2013 (3)
- January 2013 (3)
- December 2012 (4)
- November 2012 (2)
- October 2012 (2)
- September 2012 (2)
- August 2012 (2)
- July 2012 (2)
- June 2012 (1)
- May 2012 (2)
- April 2012 (4)
- March 2012 (9)
- February 2012 (3)
- January 2012 (1)
- December 2011 (2)
- November 2011 (4)
- October 2011 (2)
- September 2011 (4)
- July 2011 (2)
- June 2011 (2)
- May 2011 (5)
- April 2011 (5)
- March 2011 (5)
- January 2011 (3)
- December 2010 (4)
- November 2010 (4)
- October 2010 (3)
- September 2010 (4)
- July 2010 (3)
- June 2010 (1)
- ◆プロフィール◆
- ◆その他◆
-
- RSS1.0
- Atom0.3
- Powered by Serene Bach 2.23R
- Template by stick limited