- 海のホテル島花 HOME
- 島花ブログ
本日開催「城下町洲本 レトロなまち歩き」

「城下町洲本 レトロなまち歩き」が本日4月28日(土)午前10時から2日間開催されます。
昨日レトロ会場になる通りを歩いてみましたが、カフェ、手芸、手作り品満載の店が多数あり出店準備に皆さん忙しそうにしておりました。
イベント中は、ラジオ放送「なまらじ!」がミニFM 88.6MHzにてオンエアーしたり、洲本オリオンでは「映画「シェーン」上映」したりと様々なイベントが開催されます。
出店している店を見分ける為に淡路島の植物を使った染物で「歩 レトロスモト」と書いたかわいい旗が掛けられますのでわかりやすいですね。
下記のMAPは、当時の洲本御城下図です。
現在との違いを見ながら散策するのも楽しいかもしれませんね。
洲本御城下図はこちら

【城下町洲本 レトロなまち歩き】
・開催日時
平成24年4月28日(土)10時〜17時
29日(日)10時〜16時
※一部イベントは21時までの予定
【城下町洲本 レトロなまち歩き】の詳細はこちら
LmagaMook『淡路島の本』発売!

『淡路島の本』
京阪神に暮らす大人の女性たちに向けて、自分を磨き毎日の暮らしを豊かにする
情報を届けるライフスタイルマガジン「Richerリシェ」の特別編集版として、淡路島の
「いいトコ」をいっぱい紹介した本が発売されました。
島のお昼ごはん、島カフェ、期間限定のイベント情報などなど淡路島の魅力や
情報が盛り沢山の充実した内容です!
淡路島旅行のお供に頼もしいアイテムをどうぞ!
◆いいトコいっぱい!淡路島の本【Richer特別編集】◆
・目指して行きたい! 島のお昼ごはん
・のんびりくつろぐ島カフェ
・島のごちそう! とっておきの晩ごはん
・小さいけれど魅力的な町めぐり
・よろこばれる島のおみやげ甘&辛
・子ども連れでも安心! 島遊び
・泊まりでも日帰りでも温泉は絶対!
・のんびりゆったり、島のくらし
・古民家に暮らす
・古事記編纂1300年、淡路島神話をめぐる旅
・初めての淡路人形浄瑠璃!
・淡路島イベントカレンダー
●発売日:2012年4月24日
●定 価:780円(税込)
●発 行:京阪神エルマガジン社
http://lmaga.jp/mook/awajishimanohon.html
淡路島の春を告げる 〜 菜の花のじゅうたん 〜
花の島 淡路島の名所のひとつ「あわじ花さじき」
淡路島北部丘陵地域の頂上部、標高298〜235mの海に向かってなだらかに広がる高原に一面の花畑が広がっています。(面積約16ha)
春は、ムラサキハナナが3月下旬より開花を始め、4月上旬にはナノハナが約100万本とムラサキハナナが約6万本が開花。
眼下に広がる黄色と紫のコントラストがジュウタンのような美しく帯をつくっています。そして展望台からは明石海峡・大阪湾を望む大パノラマが楽しめます。
【あわじ花さじき】
◆住 所 〒656-2301 兵庫県淡路市楠本2865-4
◆面 積 約16ha
◆時 間 9:00〜17:00
◆休園日 年末年始
◆入園料 無料(駐車場も無料)
【春のカーニバル】チューリップアイランドパーティー2012

「淡路花祭2012春」のメイン会場である国営明石海峡公園では、チューリップ・ムスカリ
などの約300品種・60万球の球根植物が見頃を迎える4月7日(土)〜4月22日(日)の間、「チューリップアイランドパーティー2012」が開催されます。
期間中はオランダ風車やオランダ衣装体験など、オランダのイメージに合わせたイベントがいっぱい!ぜひ春の淡路島をお楽しみ下さい♪
★チューリップアイランドパーティー2012★
◆開催日時:4月7日(土)〜4月22日(日)※各イベントによって異なります
◆会場:国営明石海峡公園
◆住所:兵庫県淡路市南鵜崎8-10
◆アクセス:高速バス(淡路夢舞台前下車すぐ)/車(淡路ICから南へ車で5分)
◆お問合せ先:明石海峡公園管理センター(0799-72-2000)
≪4/8(日)は入園料が無料♪≫
国営明石海峡公園では「緑豊かなまちづくり」を進めるための「春の都市緑化推進運動期間」として、4/8(日)は入園料が無料になります。※駐車場料金は別途必要
≪開催イベント一例≫
下記以外にもお子様に大人気のふわふわ遊具やおもしろ自転車・似顔絵ペイント屋さんなど、他にも楽しいイベントが開催されます。
※開催時期は各イベントによって異なります
【オランダ風車・巨人の木靴展示】
◆日 時:3月17日(土)〜5月13日(日)
◆場 所:移ろいの庭・東浦口ゲート(巨人の木靴は移ろいの庭のみ)
◆内 容:ミニチュアのオランダ風車とオランダ木靴を模した巨大なオブジェの展示。
◆参加費:無料(入園料と駐車料金は別途必要)
【オランダ衣装体験】
◆日 時:4月7日(土)〜4月22日(日)の期間中の土曜・日曜
◆場 所:ビジター棟
◆内 容:小さなお子様から大人の方まで楽しむ事ができるオランダ衣装の体験。
◆参加費:300円
【多肉植物の寄せ植え体験・海からの贈り物】
◆日 時:4月7日(土)・4月8日(日)〜5月13日(日)の期間中の日曜・祝日
◆場 所:東浦口ゲート前
◆内 容:貝殻などに多肉植物を寄せ植えする園芸体験コーナー。
◆参加費:300円から
【公園ガイドツアー】
◆日 時:4月8日(日)〜5月13日(日)の期間中の日曜・祝日(4/7・4/21のみ土曜日開催)
◆場 所:東浦口ゲート及び園内各所
◆内 容:公園ボランティアによる見どころガイドツアー。
◆参加費:無料(入園料と駐車料金は別途必要)
【清水美重子先生と行く春の花めぐり】
◆日 時:4月8日(日) <1>11:00出発 <2>13:30出発
◆場 所:<1>東浦口ゲート出発 <2>連絡口ゲート出発
◆内 容:緑花文化士である「清水美重子」氏による特別ガイドツアー。
◆参加費:無料(入園料と駐車料金は別途必要)
【草木染め体験 チューリップの花びらで染める】
◆日 時:4月15日(日)
◆場 所:ビジター棟
◆内 容:チューリップの花びらでハンカチやコースター等を染める染物体験教室。
◆参加費:300円から
- ◆カレンダー◆
<< April 2012 >> Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
- ◆記事一覧◆
- 本日開催「城下町洲本 レトロなまち歩き」 (04/28)
- LmagaMook『淡路島の本』発売! (04/25)
- 淡路島の春を告げる 〜 菜の花のじゅうたん 〜 (04/16)
- 【春のカーニバル】チューリップアイランドパーティー2012 (04/07)
- ◆アーカイブ一覧◆
- October 2021 (2)
- September 2021 (3)
- August 2021 (3)
- July 2021 (2)
- June 2021 (3)
- May 2021 (1)
- April 2021 (3)
- March 2021 (3)
- December 2020 (2)
- November 2020 (1)
- September 2020 (3)
- August 2020 (2)
- July 2020 (4)
- June 2020 (3)
- May 2020 (3)
- April 2020 (2)
- March 2020 (2)
- February 2020 (4)
- January 2020 (2)
- December 2019 (1)
- November 2019 (5)
- October 2019 (6)
- September 2019 (4)
- August 2019 (4)
- July 2019 (5)
- June 2019 (3)
- May 2019 (4)
- April 2019 (4)
- March 2019 (2)
- February 2019 (4)
- January 2019 (2)
- November 2018 (3)
- October 2018 (5)
- September 2018 (5)
- August 2018 (6)
- July 2018 (7)
- June 2018 (3)
- May 2018 (2)
- April 2018 (4)
- March 2018 (1)
- February 2018 (2)
- January 2018 (3)
- December 2017 (2)
- November 2017 (1)
- October 2017 (1)
- September 2017 (4)
- August 2017 (1)
- July 2017 (4)
- June 2017 (1)
- May 2017 (1)
- March 2017 (3)
- February 2017 (1)
- January 2017 (3)
- December 2016 (1)
- November 2016 (2)
- October 2016 (4)
- September 2016 (2)
- August 2016 (4)
- July 2016 (2)
- June 2016 (1)
- May 2016 (1)
- April 2016 (1)
- March 2016 (4)
- February 2016 (2)
- January 2016 (5)
- December 2015 (2)
- November 2015 (2)
- October 2015 (4)
- July 2015 (1)
- June 2015 (2)
- May 2015 (1)
- April 2015 (8)
- March 2015 (6)
- February 2015 (1)
- January 2015 (3)
- December 2014 (4)
- November 2014 (6)
- October 2014 (3)
- September 2014 (2)
- August 2014 (2)
- July 2014 (4)
- June 2014 (4)
- May 2014 (1)
- April 2014 (5)
- March 2014 (2)
- February 2014 (3)
- January 2014 (5)
- December 2013 (6)
- November 2013 (5)
- October 2013 (3)
- September 2013 (3)
- August 2013 (6)
- June 2013 (1)
- May 2013 (2)
- April 2013 (5)
- March 2013 (5)
- February 2013 (3)
- January 2013 (3)
- December 2012 (4)
- November 2012 (2)
- October 2012 (2)
- September 2012 (2)
- August 2012 (2)
- July 2012 (2)
- June 2012 (1)
- May 2012 (2)
- April 2012 (4)
- March 2012 (9)
- February 2012 (3)
- January 2012 (1)
- December 2011 (2)
- November 2011 (4)
- October 2011 (2)
- September 2011 (4)
- July 2011 (2)
- June 2011 (2)
- May 2011 (5)
- April 2011 (5)
- March 2011 (5)
- January 2011 (3)
- December 2010 (4)
- November 2010 (4)
- October 2010 (3)
- September 2010 (4)
- July 2010 (3)
- June 2010 (1)
- ◆プロフィール◆
- ◆その他◆
-
- RSS1.0
- Atom0.3
- Powered by Serene Bach 2.23R
- Template by stick limited