- 海のホテル島花 HOME
- 島花ブログ
自然の神秘を思い出に・・・山ホタル・海ホタル観賞会のご案内

自然の神秘を思い出に・・・
淡路島で自然の不思議さや大切さを体験する事が出来ると、毎年好評を頂いている山ホタルと海ホタルの観賞ツアー。
今年も4月〜9月(ほぼ毎週の金曜・日曜の夜)にかけて開催されます。
ところで、山ホタルって皆さん良くご存知のあのホタルですよね?
でも、海ホタルって一体何なんでしょうか?
≪海ホタルとは≫
ウミホタル科ウミホタル属に属する甲殻類で米粒のような形をした生き物なんです。
夜行性で暗くなると活動し、波の穏やかな湾内などの海水の流入が少ない所でよく見られます。名前の由来となっているのは本物(?)のホタルと同じようにその体を青く発光させるからで、外敵からの刺激を受けた際にその光りで相手を威嚇します。また雄は雌への求愛表現としてもこの発光を用いると言われています。
やっぱり、より強い光りを放つ雄のほうがよくモテル!とかあるんでしょうか・・・
この海ホタルをホテルに泊まって観賞に行こう!という淡路島ならではのイベントが「海ホタル観賞ツアー」です!
海ホタルは蓋に小さい穴を幾つもあけてエサを入れたビンに紐をつけた仕掛けを海に投げ入れて捕獲します。海に投げ込んでおいた仕掛けを紐をたぐって引き上げ、紐の先についたビンを振ると、ビンの中が幻想的な青に輝きます。ウミホタルは刺激を受けるとルシフェリンという青色に光る発光物質を分泌して相手を威嚇します。夜光虫は体自体が光るのに対して、ウミホタルは発光物質を分泌するので、光が広範囲に「ボワ〜ッ」と広がってとても幻想的です。
ツアーは洲本温泉の各旅館からバスへ乗り込み出発して、バスに揺られること約50分。南あわじ市の阿万海岸に到着して20時30分から観賞会が開催されます。
ツアー参加希望のみなさまはぜひ事前に御予約下さいませ。ご夕食はツアーバスに間に合うように早めにご用意させて頂きます。
※詳しくは下部リンクをクリックするとPDFファイルが開きます
海ホタル・山ホタル観賞会のお知らせ
◆天候により中止になる場合もございますので、予めご了承くださいませ。
- ◆カレンダー◆
- ◆記事一覧◆
- 島花も紹介されています♪エルマガジン社「Richerリシェ」2011年5月号は淡路島特集! (04/05)
- 自然の神秘を思い出に・・・山ホタル・海ホタル観賞会のご案内 (04/04)
- 展望浴室です。 (03/28)
- ◆アーカイブ一覧◆
- ◆プロフィール◆
- ◆その他◆
-
- RSS1.0
- Atom0.3
- Powered by Serene Bach 2.23R
- Template by stick limited