- 海のホテル島花 HOME
- 島花ブログ
朝の風を感じながら・・・♪
こんにちは★
マルチタスクの中元です。
ようやく温かくなってきましたね♪
今日はこれからの季節にぴったりの島花*でのオススメの過ごし方をひとつ紹介したいと思います。


いかがでしょうか☆
レストランのテラス席の風景です。
ハーバービューを眺めながらの朝食は最高ですよ!
風も気持ちいいです^^
大人気&限定のお席ですので先着順とさせていただいております。
お早目のご朝食がオススメです♪
皆様、是非島花へお越しの際は早起きしてテラス席でのご朝食をお楽しみくださいませ★
マルチタスクの中元です。
ようやく温かくなってきましたね♪
今日はこれからの季節にぴったりの島花*でのオススメの過ごし方をひとつ紹介したいと思います。
いかがでしょうか☆
レストランのテラス席の風景です。
ハーバービューを眺めながらの朝食は最高ですよ!
風も気持ちいいです^^
大人気&限定のお席ですので先着順とさせていただいております。
お早目のご朝食がオススメです♪
皆様、是非島花へお越しの際は早起きしてテラス席でのご朝食をお楽しみくださいませ★
ポピーが満開です
皆様こんにちは
本日も宮崎がお届けいたします。
今回は、私のお気に入りの観光スポット、
あわじ花さじきをご紹介いたします!


ご覧ください!!
赤・白・黄色のポピーが満開です。

ポピー以外にも、さまざまな種類の花が咲いていて
観光でいらっしゃったお客様も
楽しんでいらっしゃるようでした。
もう少し暑くなれば
ひまわり・サルビアなどが、
秋にはコスモスが
一面に広がります。
淡路島の特産品コーナーもありますよ。

淡路島にお越しの際
あるいは
神戸・大阪方面にお帰りの際は
ぜひお立ち寄りくださいませ♪
(写真:撮影日 5月20日)
本日も宮崎がお届けいたします。
今回は、私のお気に入りの観光スポット、
あわじ花さじきをご紹介いたします!
ご覧ください!!
赤・白・黄色のポピーが満開です。
ポピー以外にも、さまざまな種類の花が咲いていて
観光でいらっしゃったお客様も
楽しんでいらっしゃるようでした。
もう少し暑くなれば
ひまわり・サルビアなどが、
秋にはコスモスが
一面に広がります。
淡路島の特産品コーナーもありますよ。
淡路島にお越しの際
あるいは
神戸・大阪方面にお帰りの際は
ぜひお立ち寄りくださいませ♪
(写真:撮影日 5月20日)
島花の魅力
こんにちは!本日も宮崎が担当いたします!
今週は雨が続きましたが、
来週からはお天気の日が続くみたいですね。
今日は島花の魅力の一つである
グラスボートをご紹介いたします!!
こちらです↓

こちらのボートで
対岸のグループホテル、淡路夢泉景の桟橋まで
随時送迎しております♪
潮風が心地よい季節になってまいりましたので
ぜひご利用ください。

写真の左側の建物が夢泉景、右側がニューアワジです。
1〜2分ほどの船旅ではありますが、
お子様はもちろん、大人の方にも大好評です。
グラスボートは14:00から日の入りまでの運行となります。
ご利用の際はフロントまでお申し付けくださいませ♪
今週は雨が続きましたが、
来週からはお天気の日が続くみたいですね。
今日は島花の魅力の一つである
グラスボートをご紹介いたします!!
こちらです↓
こちらのボートで
対岸のグループホテル、淡路夢泉景の桟橋まで
随時送迎しております♪
潮風が心地よい季節になってまいりましたので
ぜひご利用ください。
写真の左側の建物が夢泉景、右側がニューアワジです。
1〜2分ほどの船旅ではありますが、
お子様はもちろん、大人の方にも大好評です。
グラスボートは14:00から日の入りまでの運行となります。
ご利用の際はフロントまでお申し付けくださいませ♪
母の日♪
こんにちは。
マルチタスクの宮崎です。
今日は母の日ですね!
全国のお母様、いつもありがとうございます!!
島花にも、
『母の日のプレゼント旅行』で
お越しになられたお客様もいらっしゃいました。
誠にありがとうございます。
日頃のお疲れを癒していただけましたら
幸いでございます。
今日は母の日という事で、
当館の館内にございますお花の写真を
少しですがご紹介いたします。



こちらのお花以外にも
お客様に目でもお楽しみいただける様
さまざまなところにご用意しております。
島花にお越しの際は、
そういったところもぜひご覧くださいませ。
素敵な一日をお過ごしください♪
マルチタスクの宮崎です。
今日は母の日ですね!
全国のお母様、いつもありがとうございます!!
島花にも、
『母の日のプレゼント旅行』で
お越しになられたお客様もいらっしゃいました。
誠にありがとうございます。
日頃のお疲れを癒していただけましたら
幸いでございます。
今日は母の日という事で、
当館の館内にございますお花の写真を
少しですがご紹介いたします。
こちらのお花以外にも
お客様に目でもお楽しみいただける様
さまざまなところにご用意しております。
島花にお越しの際は、
そういったところもぜひご覧くださいませ。
素敵な一日をお過ごしください♪
島の生しらすプロジェクトがはじまります

新鮮な生シラスを使ったお料理をお客様に提供する「淡路島岩屋港 島の生しらすプロジェクト」が淡路市内の飲食施設28カ所で始まります。
同市内の町おこしグループ・北淡路地域ブランド推進協議会と淡路島岩屋漁協が企画したこのプロジェクトは、体長2〜3センチのカタクチイワシのシラスを使用。シラスは鮮度が落ちやすいため生のままで鮮魚店に並ぶことはないのですが、淡路島を訪れる観光客の皆様にもその美味しさをぜひ現地で味わって頂きたいと、同漁協がプロジェクトを始動されました。
岩屋港で水揚げしたばかりの生シラスを瞬間冷凍し、プロジェクトの参加店に提供。生しらす丼やさしみ、春巻き、かき揚げ、すし、ハンバーガーなど工夫を凝らした料理が味わえます!
●期間●
しらす漁解禁日(今年は5月中旬頃を予想)から11月下旬までを予定
●問合せ●
淡路島観光協会 岩屋案内所 TEL:0799-72-3420
●公式ホームページ●
http://www.awajishima-namashirasu.com

- ◆カレンダー◆
<< May 2011 >> Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- ◆記事一覧◆
- 朝の風を感じながら・・・♪ (05/28)
- ポピーが満開です (05/21)
- 島花の魅力 (05/14)
- 母の日♪ (05/08)
- 島の生しらすプロジェクトがはじまります (05/03)
- ◆アーカイブ一覧◆
- December 2020 (2)
- November 2020 (1)
- September 2020 (3)
- August 2020 (2)
- July 2020 (4)
- June 2020 (3)
- May 2020 (3)
- April 2020 (2)
- March 2020 (2)
- February 2020 (4)
- January 2020 (2)
- December 2019 (1)
- November 2019 (5)
- October 2019 (6)
- September 2019 (4)
- August 2019 (4)
- July 2019 (5)
- June 2019 (3)
- May 2019 (4)
- April 2019 (4)
- March 2019 (2)
- February 2019 (4)
- January 2019 (2)
- November 2018 (3)
- October 2018 (5)
- September 2018 (5)
- August 2018 (6)
- July 2018 (7)
- June 2018 (3)
- May 2018 (2)
- April 2018 (4)
- March 2018 (1)
- February 2018 (2)
- January 2018 (3)
- December 2017 (2)
- November 2017 (1)
- October 2017 (1)
- September 2017 (4)
- August 2017 (1)
- July 2017 (4)
- June 2017 (1)
- May 2017 (1)
- March 2017 (3)
- February 2017 (1)
- January 2017 (3)
- December 2016 (1)
- November 2016 (2)
- October 2016 (4)
- September 2016 (2)
- August 2016 (4)
- July 2016 (2)
- June 2016 (1)
- May 2016 (1)
- April 2016 (1)
- March 2016 (4)
- February 2016 (2)
- January 2016 (5)
- December 2015 (2)
- November 2015 (2)
- October 2015 (4)
- July 2015 (1)
- June 2015 (2)
- May 2015 (1)
- April 2015 (8)
- March 2015 (6)
- February 2015 (1)
- January 2015 (3)
- December 2014 (4)
- November 2014 (6)
- October 2014 (3)
- September 2014 (2)
- August 2014 (2)
- July 2014 (4)
- June 2014 (4)
- May 2014 (1)
- April 2014 (5)
- March 2014 (2)
- February 2014 (3)
- January 2014 (5)
- December 2013 (6)
- November 2013 (5)
- October 2013 (3)
- September 2013 (3)
- August 2013 (6)
- June 2013 (1)
- May 2013 (2)
- April 2013 (5)
- March 2013 (5)
- February 2013 (3)
- January 2013 (3)
- December 2012 (4)
- November 2012 (2)
- October 2012 (2)
- September 2012 (2)
- August 2012 (2)
- July 2012 (2)
- June 2012 (1)
- May 2012 (2)
- April 2012 (4)
- March 2012 (9)
- February 2012 (3)
- January 2012 (1)
- December 2011 (2)
- November 2011 (4)
- October 2011 (2)
- September 2011 (4)
- July 2011 (2)
- June 2011 (2)
- May 2011 (5)
- April 2011 (5)
- March 2011 (5)
- January 2011 (3)
- December 2010 (4)
- November 2010 (4)
- October 2010 (3)
- September 2010 (4)
- July 2010 (3)
- June 2010 (1)
- ◆プロフィール◆
- ◆その他◆
-
- RSS1.0
- Atom0.3
- Powered by Serene Bach 2.23R
- Template by stick limited